ご訪問ありがとうございます!


【乗車:2022.8.9】

    (2024.6.30更新)

諫早〜喜々津間の続きです。
長崎本線旧線は、長崎県諫早市の喜々津駅を起点として、長崎市の浦上駅へ至る路線距離23.5kmのJR九州の長崎本線の一部区間です。
初代からの長崎本線の一部区間です。
1972年に電化する際、トンネル径が小さいため電化することができず、市布経由の新線(2022.9まで電化)が開通するまでは、こちらがメインルートでした。
非電化の区間となっております。
SUGOCASuica等の交通系ICカードが利用できます。
(但しエリア内に限る、佐賀駅から先のエリアとの行き来はNG)
(トップの画像は長崎駅手前で留置していたYC1系)

    ↑喜々津駅

     【起点駅、累計0.0km】

単式ホーム1面1線+島式ホーム1面2線の計2面3線を有する駅で、業務委託駅(有人駅)です。

長崎本線旧線の起点駅です。

↑喜々津駅を発車。

まっすぐ貫く新線を逸れ、旧線に入って行きます。

↑喜々津川を渡り、新線から離れていきます。

↑この先の右手車窓。

住宅地の中を行きます。


↑しばらく行けば、右手に漁港が見えます。


↑この後、大村湾が見えてきました。

↑そして、トンネルに入ります。

トンネルを抜け、しばらく行けば、東園駅に着きます。

       ↑東園駅

  【累計3.5km、前駅(喜々津)から3.5km】
単式ホーム1面1線の駅で、無人駅です。

↑東園駅を出てすぐの左手車窓。

民家が多い山の麓を臨みます。


↑右手は大村湾に面しています。

↑大村湾に沿ってしばらく行けば、国道207号線とアンダークロスし・・・

↑大村湾沿いに並行していきます。

そして大草駅に到着します。

 ↑大草駅

       【累計7.2km、前駅(東園)から3.7km】

対向式ホーム2面2線の駅で、無人駅です。

↑この大草駅の電報略号は「クサ」・・・w

↑大草駅を発車。

国道207号線越しに大村湾を臨みながら進んで行きます。

↑大村湾から離れ、ちょっとした市街地が見えてきました。


↑徐々に山の中を駆け上がり・・・

↑松ノ峠トンネル(1,094m)に入って行きます。

↑トンネルを抜けたら、国道207号線沿いに山中を抜けて行き、本川内駅に到着します。

  ↑本川内駅

   【累計12.3km、前駅(大草)から5.1km】

単式ホーム1面1線の無人駅です。

かつてはスイッチバック式の駅でした。

現ホームの向こうに旧ホームが見えます。


↑わずかながらも、線路は残っています。

↑本川内駅を出て、勾配を下りながら山中を進んで行きます。

↑進んで行くにつれ、周りも開けてきました。

↑街らしくなってきました。

長与駅に到着します。

    ↑長与駅

   【累計15.4km、前駅(本川内)から3.1km】

相対式ホーム2面2線の駅で、業務委託駅(有人駅)です。

↑長与駅周辺。

長崎市の隣で、近いということもあり、マンションも多く存在しています。


      ↑高田駅

   【累計16.4km、前駅(長与)から1.0km】

単式ホーム1面1線の無人駅ですが、周囲は賑やかな所です。

「こうだ」と読みます。

目の前にパチンコ店があります。

同名駅情報】

こちらが高田(長崎県)

漢字表記のみ同じ駅があります。

①高田(神奈川県)

横浜市港北区の横浜地下鉄グリーンラインの駅

②高田(香川県)

高松市の高松琴平電鉄(ことでん)長尾線の駅

③高田(福岡県)

福岡県朝倉市の甘木鉄道の駅。

①②③とも「たかた」と読みます。

④高田(新潟県)

新潟県上越市のえちごトキめき鉄道はねうまライン(旧JR信越本線)の駅

⑤高田(奈良県)

奈良県大和高田市のJR万葉まほろば線、和歌山線の駅

④⑤とも「たかだ」と読みます。


乗換案内を使用の際は注意

 ↑道ノ尾駅

   【累計18.9km、前駅(高田)から2.5km】

高田駅と同じく、単式ホーム1面1線の無人駅です。

↑道ノ尾〜西浦上間。

長崎市内らしい街並みになってきました。

↑この付近に長崎電軌(路面電車)の赤迫電停があります。

もう少し行けば、西浦上駅に到着します。

      ↑西浦上駅

     【累計20.6km、前駅(道ノ尾)から1.7km】

単式ホーム1面1線の無人駅です。

付近に長崎電軌(路面電車)の住吉電停があります。

↑浦上駅手前。

左手に、長崎トンネルから出てきた長崎本線(市布経由の新線)が見え、並走します。

(※市布経由の新線は、2022.9.23のダイヤ改正により、非電化となりました。)

↑旧線は徐々に高度を下げて、新線と同じ高度となってきます。

↑向こうの複線の線路は長崎電軌。

↑長崎電軌が茶色い建物に潜りこんでいくのが見えます。

長崎西洋館です。

↑ニトリの建物に隠れ、少しだけ見えているのが原爆資料館です。(おそらく・・・)

ニトリの裏に原爆資料館電停があります。

新線(市布経由)のページでも書きましたが・・・

長崎に訪れたこの日は8月9日

長崎に原爆が投下された日です。

あれから77年です。

二度と原爆は使用してはなりません!!

そして浦上駅に到着します。

        ↑浦上駅

    【累計23.5km、前駅(西浦上)から2.9km】

島式ホーム1面2線の駅。

市布経由の新線との合流駅です。

浦上〜長崎間に続きます。


ご覧いただき、ありがとうございました。

乗り鉄紀行~鐡の呼吸 」総合indexはこちら
                                                   TOP】