珊瑚C57〜組み立て終了!! 20240512 | 鉄道模型「スーパー特急”鉄模の日々”」

鉄道模型「スーパー特急”鉄模の日々”」

1/80スケールの鉄道模型(16.5mm・13mm)の製作を中心とした、マイモデルの日々の製作工程をご紹介しています。車両工作を中心に、レイアウト製作や乗り鉄・撮り鉄など、気ままに書いていきます。

佳境に入っていた珊瑚のC57一次型ですが、最後に手すりを取り付けたりして、ようやく組み立てが完了しました。


標識灯を標識灯掛けにハンダ付け。


加減弁引っ張り棒や手すりをハンダ付け。

手すりは0.4ミリのステンレス線を使っています。


汽笛引き棒をハンダ付け。


ボイラー上部の様子。


組立完了の全体像。





ここにはもう少し加工をしたいと思います。


今日は所属クラブGMRC岐阜鉄道模型クラブの5月例会の日でしたので、早速持ち込んで試運転をしました。


右回りは順調でしたが、左回りはカーブに掛かるとショート状態になり止まってしまいました。

検証してみると従台車が触ってショートしていることが判明、台車枠を少し絞ったところショートが無くなり解決出来ました。

それとサイドロッドがコンプレッサーや給水ポンプの裏側で接触しているようでしたので、その部分の調整も行いました。

その後は順調に運転出来ました。


あと少しだけテンダーにディテールを施したいところがありますので、それが完了しましたら塗装工程に入りたいと思います。