立山黒部アルペンきっぷの旅(6)立山~電鉄富山 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

立山黒部アルペンきっぷの旅の最終回です。

富山地方鉄道の立山駅から電鉄富山駅まで乗車した電車です。かつては京阪電気鉄道の旧3000系だった10030系でした。

(立山駅ホームが暗かったため電鉄富山駅で撮影しています)

 

転換クロスシートの通路側のひじ掛けの下のデザインが昔の旧3000系のままでした。懐かし~ぃ。まあ、これは大昔の京阪が旧国鉄の旧1等車シートのモケット柄をコピーしていたような気がするのでございますが・・

なお、団体旅行客は電鉄立山駅前から貸切バスで移動するため、個人客だけを輸送しているような感じの富山地方鉄道は空いていました。

(参考画像)大阪府枚方市の京阪「SANZEN-HIROBA」に保存されている旧3000系の車内です。

 

京阪特急時代の旧3000系の記憶が蘇ってきました。でも、京阪の特急用車両の場合は伝統的に天井の車内吊広告はなかったはずです。

 

京阪で活躍していた頃の旧3000系です。(最後の1編成の末期は8000系に改番)

 

使用停止状態のようでしたが京阪の旧3000系時代の補助席の痕跡も残っていました。

 

有峰口駅付近で常願寺川の上流を渡りました。

今から27年前の1991年に、この場所で富山地方鉄道立山線を撮影したことを思い出しました。(画像の左上)

 

岩峅寺駅です。車窓から見えた上滝線の車両も10030系でした。

 

富山地方鉄道本線との接続駅の寺田駅です。

36年前は、立山発宇奈月温泉線行の「アルペン特急」を利用しました。富山地方鉄道の「アルペン特急」は寺田駅から2泊目の宿泊地である宇奈月温泉に向かったのでした。そのときの旅では、宇奈月温泉駅で国鉄475系の急行立山を撮影しています。当時、急行立山の一部は電鉄立山駅と宇奈月温泉駅まで乗入れていました。

 

富山に向かう途中で見た16010系です。元西武鉄道の5000系レッドアローです。西武鉄道時代に1度だけ乗ったことがあります。

 

また36年前は、神宮前発の名鉄8000系気動車による「北アルプス」も電鉄立山まで乗入れており、地鉄内では撮影していませんが、地鉄の立山線を走っている姿を見たことを覚えています。この8000系は「北アルプス」の運用の間合い時間にも「コキ使って」富山地方鉄道線内の「アルペン特急」に充当されたこともありました。

 

稲荷町駅で見た元京阪・旧3000系のダブルデッカー編成です。このときはお休み中でした。

稲荷町駅の駅名標の広告枠に「日本海みその雪ちゃん」が描かれていました。

 

電鉄富山駅に着きました。

 

【電鉄富山駅の思い出の画像】1991年

撮影2年後の1993年に廃車になっている車両です。転換クロスシートの車両に地鉄特急色を「塗りたくった」クハ10形です。この編成は名古屋鉄道のAL車だった元名鉄ク2800形+モ3800形です。(1991年)

 

JR北陸本線(当時)と富山地方鉄道の連絡線を行くキハ65系改造のエーデル中間車による地鉄立山行・特急「リゾート立山」です。(1991年)

このときは、大阪から富山まで、この車両に乗車しました。

 

富山駅では約20分の乗り換え時間を利用して富山地方鉄道市内軌道線を少しだけ撮影しました。今回は、残念ながら2泊3日の予定コースに入れていた富山ライトレールの乗車は中止しました。

富山地方鉄道市内軌道線9000形セントラムです。

 

富山地方鉄道市内軌道線7000形レトロトラムです。

 

富山駅から北陸新幹線のE7系「つるぎ」に乗車して金沢に向かいました。

♪つるぎ 立山 黒部は秋よ~ 雪ちゃんの便りは こうじみそ (中略) ああぁ越中  日本海みそ~

このCMソングの作曲者はキダ・タローさんでした。

(立山黒部アルペンきっぷの旅 

 

【付録】

1971年頃に大阪駅で撮った、当時の富山行の485系「特急雷鳥」(湖西線がまだ開通していないので米原経由)とキハ181系の特急しなのです。

 

富山1985

富山1985

1985年に倶利伽羅で撮った富山行の485系「雷鳥」と「しらさぎ」です。