函館・桜花爛漫の旅(2)五稜郭公園のサクラ | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

函館駅から五稜郭公園までの公共交通機関は函館バスか函館市電を利用します。

函館市電の函館駅前です。

 

五稜郭

函館市電の五稜郭公園前です。(この画像のみ2016年4月撮影)

 

2018年4月30日に撮影した五稜郭公園(特別史跡五稜郭跡)のサクラです。

満開です。

 

芝の緑が綺麗です。

 

「万朶の桜」です。

 

サクラと五稜郭タワーです。

 

五稜郭の土塁とサクラです。

 

五稜郭の堀の水とサクラです。

 

空堀の石垣とサクラです。「ミルク宇治金時」を食べたくなるような景色です。

「♪夢は咲き 夢は散る 夢が舞い 夢が逝く ・・・」テレビドラマ「五稜郭」のテーマ曲(さだまさし「夢の咲く頃」)から

 

洋式城郭である五稜郭を設計・建設した武田斐三郎(あやさぶろう)先生顕彰碑です。

「先生」の顔がテカっているのは、「あやさぶろう先生」の聡明さに「あやかろう」とする人が「あやさぶろう先生」の顔を撫でるためです。

 

土塁の切れ目の石垣とサクラです。昔は橋が架かっていた場所なので切れ目があります。

 

昔と変わらない貸ボートです。

 

この日の最後の1枚は五稜郭タワーの「鯉のぼり」でした。

 

五稜郭

2016年4月中旬に五稜郭タワーから撮った五稜郭です。このときのサクラはまだ蕾でした。

(つづく)