JR東海道線 笠寺駅(愛知県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

【この駅の訪問日】2016年12月25日(日)天気…晴れ

 

 

↑駅名標。

笠寺駅は、愛知県名古屋市 南区にあります。

大物アーティストのコンサートなどが行われたりする日本ガイシホールの最寄駅で、

イベント終了後には駅に利用者が殺到し改札口の入場規制が行われることもしばしば。

 

アーティストの大物度合いによって笠寺駅に臨時停車する快速の本数や種類が変わったりするらしい。

 

↑笠寺駅構内図。

 

↑ホーム(豊橋・武豊方面)

笠寺駅のホームは、1番線から4番線まであります。

1日に1本だけこの駅が終点の列車があります。

 

ホームのすぐ左側に隣接してJR東海道新幹線も通っていて、

列車が通過するたびにビクッてなります(笑)

 

↑ホーム(名古屋・大垣方面)

ホームの名古屋寄りに橋上駅舎が建っています。

笠寺駅の利用者は多いですが、意外にもエスカレーターは設置されていません。

 

笠寺駅では2010年から2011年にかけてバリアフリー化工事が行われ、

各ホームにエレベーターが設置されました。

 

笠寺駅には、普通が停車します。

普段は区間快速快速新快速特別快速特急サンライズ瀬戸号特急サンライズ出雲号は停車しません。

ただしイベント開催時に限り、とまることもあります。

笠寺駅の1日平均の乗客数は、約7800人です。

 

↑1番線の発車標。

1番線には旧型の小型16ドット発車標が設置されています。

 

↑2・3番線の発車標。

いっぽうで2・3番線には小型24ドット発車標が設置されており、

1番線の発車標よりも文字が綺麗に表示されます。

 

↑4番線の発車標。

さらにさらに、4番線には大型の発車標が設置されていました…!!

 

各ホームによって発車標の種類がバラバラな駅って…なかなか無いですよね?(笑)

なんでこんなに様々な種類の発車標があるのだろう。

まるで笠寺駅は発車標の博物館かのようです(笑)

 

↑ちなみに2・3番線ですが、昼間はまったく使用されないため、

このようにホームが封鎖されています。

 

↑改札内から見た改札口。

この駅は天井が特徴的。

網状になっていて、屋根裏の配線がまる見えになっています。

 

↑改札口。

もちろん有人駅で、みどりの窓口もあります。

売店があったり、自動券売機の設置台数も多かったりして、この駅の利用者の多さがよく分かります。

 

↑触知案内板の備品票。

1999年3月に設置された耐用年数6年の触知案内板が、

2016年になってもまだ活躍していました。

 

↑東口への通路。

新幹線高架橋の修繕工事に伴い、笠寺駅東口は仮通路になっていました。

 

↑仮通路から見た笠寺駅駅舎。

駅舎の側面の壁が取り払われ、このような通路へと様変わり。

一時的な工事にしてはかなり大がかりな気がします。

 

↑工事期間は2016年6月から2017年3月まで。

 

↑笠寺駅(東口)

1年間限定の出入口です。

 

↑従来の駅舎はこのように仮囲いでガチガチに塞がれていました。

右側に見えるのが仮出入口。

 

つづいて西口にも行ってみましょう。

 

↑笠寺駅(西口)

こちらは日本ガイシホールがあるほうの出入口。

駅舎から日本ガイシホールまではこのような長い自由通路で結ばれています。

 

イベント終了後には、この長い通路が人でびっしりになります。

ですが、2019年1月から2020年7月まで、ホール改修工事のため日本ガイシホールでのコンサートの開催はありません。

oh my God!

あの賑やかさが帰ってくるのはまだ先になりそう。

 

駅舎は1988年に建て替えられたもの。

見た目はかなり古いですが、一応JRになってから完成した駅舎なのですね。

 

 

関連記事(笠寺駅)

<隣の駅を見てみる>

JR東海道線

・大高駅(豊橋方面)

・熱田駅名古屋方面)

 

<JR東海の駅を見てみる>

》》JR東海の駅さくいん(路線別)
》》JR東海の駅さくいん(50音順)