ほとんどの人にイミフだろうけど、ど~~しても書きたいのでこの記事書かせてください!
今年の春頃から、急にGoogleChromeの動作がとんでもなく遅くなったんですよ。
もう牛歩か!ってくらい遅い。
しかも安定しない。
写真がめちゃくちゃ多いサイトを開こうものなら、安定して開けるまで軽く5分はかかったりする。
コレじゃ仕事になんない
ということで、少ないIT知識を振り絞り、あれこれ検索して、対処法を試してみましたよ。
キャッシュを減らすとか、ブックマークを減らすとか、PCのクリーンアップをするとか。
地味にコツコツやった結果、私のブックマークはおおかた消えましたわ
でもぜんっぜんダメ
まったく解消されない_| ̄|○
コレはもう原因が違う。
横溝正史シリーズの等々力警部並みに私の推理(検索)が間違っているから、真相にたどりつけないんだわ。
「よし!わかった!」
ということで、さらに検索ちゃんになってみると・・・
おや?
ネット上に「マカフィーウェブアドバイザー」という名前が。
どうやら、いつの間にか勝手に入ってくる、Chromeの拡張機能らしい。
なんだかよおわからんけど、まあコイツをオフにする方法も試してみるか。
ポチッとな。
そしたら!
そうしたら!!
見違えたようにChromeがサクサク動くじゃないですか!!!!!
なんてこったい
「真犯人は・・・コイツだ」
というセリフを、うまれて初めて本当に口にした私でした。
追伸:Chromeの動作がおかしい方、まずは「Chromeの拡張機能(右上のエイ?みたいな形のアイコン)→拡張機能を管理→マカフィーウェブアドバイザーのオフ」をお試しあれ!