2024GWツーリング~第3日目 | tetsuの徒然日記

tetsuの徒然日記

活動日記です

4/29(月)

 

曇り一時雨

 

6:50起床。

まずはホテルのレストランに朝食へ。

受付を済ませると「コーヒーはあちらでセルフになっています」と。

私はコーヒーの味も匂いも苦手なので飲みません。

 

他のお客さんに出ているライスの量が大盛りなのを見て、

ライスは少なめをオーダー。

それでもそこそこの量でした。

 

 

すると、私がコーヒーを飲んでいないからか、またコーヒーの案内をされます。

まあ、日本人にコーヒーの好きな人が多いとは思いますが…

レストランから外を見ると、草に覆われたビルと、これから覆われそうな住宅を発見。

恐るべし尾鷲。

 

 

 

8:25出発。

走り始めると霧雨が降ってきます。

対向のライダーがレインウェアを着ていたので諦めてレインウェアを着ることとします。

屋根の下にベンチのあるいい場所を見つけたのでちょっと場所を借ります。

 

 

そして走り始めると、一昨日と同じように雨が止みます。

しばらく走った後、上だけレインウェアを脱ぐことに。

 

R425の尾鷲から下北山が通行止めなので、迂回して下北山に向かいますが、

酷道好きは通行止めと分かっていても、ゲート等を撮影したいもの。

見に行くと看板の横に停まっている車から係の兄ちゃん登場。

通行止めは分かっていて写真を撮るだけと説明しますが、

この兄ちゃんもバイクに乗るとのことで少し雑談。

 

 

この辺はR169も昨年末に起きた崩落で通行止め。

地盤か弱いのでしょうね。

 

 

池原ダムを見下ろした後はR425で十津川へ。

道の駅でさんま寿司とめはり寿司を購入します。

道の駅構内は混んでいるので、

どこか公園とかあったらそこで食べることとします。

 

R425は十津川でも通行止めがあるので、舗装林道で迂回します。

R425に出ると工事の案内看板。

 

 

 

通行可能なのは作業員の休憩時間のようですね。

この日は休工でしたが、最長2時間待つのはしんどいですね。

 

ここまで食事にいい場所がなかったので、

昼食は立ち食いとします。

 

 

さんま寿司は定番の美味しさ。

めはり寿司は初めて食べましたが、

ちょっとさっぱりしすぎの印象。

 

この先はR425の酷道区間へ。

 

 

 

 

 

峠では霧雨が降っています。

 

龍神に抜ける手前では倒木の下をくぐるようなところもあってスリリング。

 

 

 

 

高野龍神スカイラインは、遅い車に詰まることも、

速い車に煽られることもなく快適に走れました。

 

しかし道の駅ごまさんスカイタワーはまたしても霧の中。

 

 

高野から橋本のR371もなかなかの酷道です。

 

 

 

この日は天気が下り坂の予報ですが、

橋本に下りてきたらまだ雨は降りそうもないので、

買い出しをしてからホテルに17:00チェックイン。

 

 

早めの時刻だったので屋根の下に停められました。

この日の夜から翌日の朝まで雨のようなので、

翌日はレインウェア要らずかと期待します。

 

大浴場でまったりして、部屋で夕食とします。

 

 

 

22:00就寝。

 

この日の走行距離:224km