あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。 -17ページ目

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

1/24、

オメでたい頭でなによりのニューアルバム

『オメでたい頭でなにより4』がリリースされた。

 

 

ということで、

 

頼まれもしないし、

誰も望んでないかもしれないが、

勝手に全曲の感想を書くことにした。

 

 

 

 

今回は二曲目、

『着火繚乱ビンビンビン』

の感想。

 

 

まず思ったのは

「あーすごくオメでたやなー」

だ。

 

この曲、

すごくオメでたなのだ。

 

これがオメでた。

これぞオメでた。

こうでなくちゃオメでた。

 

・・・と、

しつこめに言いたくなるほど

オメでたい頭でなによりらしい曲。

 

 

自然に体が動くような、

自然に笑顔になってしまうような、

祭りみたいな

明るく楽しい勢いがある。

 

 

 

タイトルがまた良い。

 

百花繚乱ではない。

着火繚乱だ。

着火して繚乱だ。

 

着火した結果、咲き乱れるのだ。

 

めちゃくちゃ上手いタイトルだな。

うん良いな良い。

 

 

 

 

 

 

実はこの曲、

刺激強めなMVが

一時的に年齢制限されてしまった

という

ある種の伝説を持っている。

サムネだけでもまあまあな刺激w

 

 

が、

いかがわしい曲ではなく、

これはアツい恋を描いた曲だ。

 

 

一見サウナを彷彿とさせるが

実は恋の歌だ。

アツいアツい恋の歌。

 

どれくらいアツいかって

そりゃもう熱い波が起こるほどアツい。

 

 

あまりにもアツいし、

熱い波まで起こるから、

サウナで聞くといいんじゃないかな

とも思う。

 

うんサウナの曲じゃないけどね。

恋の歌なんだけどね。

そして私はサウナが苦手なんだけどね。

 

 

 

最後に

超個人的で細かい感想。

 

『恋の羽衣 ワンダーランド』のくだりの

赤飯さんの

ワンダーの『ン』の発音の粘りが

たまらなく好きです。

 

 

 

 

一時期年齢制限をくらった刺激的なMVはこちら↓

 

 

 

 

全曲聞いてみたくなったあなたは

こちらからどうぞ↓

 

 

 

オメでたのメンバーによる全曲解説もぜひ↓

 

 

 

 

ライブ情報はこちらのサイトから↓

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

1/24、

オメでたい頭でなによりのニューアルバム

『オメでたい頭でなにより4』がリリースされた。

 

 

実は

オメでたい頭でなにより(以下オメでたと表記)は

2024年 4月29日開催の

ブクロックフェスティバル2024の出演を最後に

無期限活動休止となる。

 

この悲しい知らせが発表された時、

私はこの感想ブログを書き始めていたのだが、

あまりの衝撃に手が止まり、

「もう感想書くのは無理だ・・・。書くのやめよう・・・」

数日間『書く』から離れていた。

 

 

が、

オメでたの曲を聞いていたら、

「こんなにカッコいいものを知らない人がいるなんてもったいない。

やっぱり紹介しよう。感想を書こう」

と思うに至った。

 

 

ということで、

オメでたい頭でなによりのカッコよさを

勝手にお伝えすべく

アルバム全曲の感想を書くことにする。

 

 

ただ、

生憎当方音楽に関しては素人。

音楽の知識はほぼゼロだ。

 

だから、

「何言ってんだこいつ」とか

「全然ちげぇわ」とか

「ちっとも伝わんねぇな」とか

まぁいろいろ思うところはあると思うが、

素人ということでご勘弁願いたい。

 

勘弁ならんという人は

読まずにこのページを閉じていただきたい。

 

 

 

 

 

・・・と、

ここまでが前置きです。

 

前置き長・・・。

言い訳がまし・・・。

 

 

長ったらしく言い訳がましい

前置きが終わったところで

ニューアルバム一曲目の感想を。

 

 

 

 

一曲目は

『鼓舞激励』

 

 

アルバムの

一番最初に収録されているこの曲は

これから

高く遠く跳ぶための 助走のような、 

或いは、

これから起こる良いことを予期させるような、

そんな一曲。

 

 

ゆっくりと、

でも

着実に確実に

気持ちが高揚していく。

 

これから始まる

楽しいことへの期待感と喜びが

じわじわと体内に広がる。

 

 

アルバムの一曲目に相応しく、

ライブスタート時には

程よく気持ちを引き上げてくれそうだ。

 

 

 

 

聞いてみたくなったあなたは

こちらからどうぞ↓

 

 

 

オメでたのメンバーによる全曲解説もぜひ↓

 

 

 

ライブ情報などはこちらのサイトから↓

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

私はいつもギリギリだ。

ギリギリなんとかなる。

 

 

収入が少なくなっても

ギリギリなんとか生きていける。

 

逆に

収入が多くなっても

それに比例するっように支出が増えるので

やっぱりギリギリ。

でもまあなんとか生きていける。

 

 

 

これまでに何度も

「今度こそもうダメだ。もう無理だ。どうしよう」

と頭を抱えたことがあったが、

 

私が頭を抱え始めると

どこからか援助が来たり、

仕事が入ったりしてなんとかなる。

 

 

毎度毎度ギリギリなんとかなるので

これは私の強みなんだと思う。

『ギリギリなんとかなる強み』だ。

 

 

 

 

 

 

いつもなんとかなるから

とても良い強みではあるのだが、

「私には『ギリギリなんとかなる強み』があるから」

のんびり構えていると

この強みは発動しない。

 

私が

「ヤバい。本当にヤバい。今度こそもうダメだ」

と思い始めると発動する。

 

 

だから、

なんとかなるのはなるのだが、

いつも精神的にしんどい。

 

 

『ギリギリなんとかなる』ではなく

もっと早い段階でなんとかなる、

もしくは

ヤバい状況にはならない強みが欲しかった。

 

まあ

いつもギリギリで精神的にしんどいとは言え、

なんとかなるのは事実なので

一応この強みに感謝してはいる。

 

 

 

 

 

 

 

あなたには

どんな強みがあるだろうか。

 

あなたが生き抜く武器になる(かもしれない)

強みの発掘やってます。

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

『わかりやすい文章を書こう』

と提唱すると

「私はわかる人にだけわかればいいと思ってるんでー」

という人が一定数現れる。

 

 

まあ別に悪いことではない。

 

「わかる人にだけわかればいい」

というなら

それでも全然構わない。

そういう在り方もあると思うから。

 

 

だが、

それならば

「全然認知されない・・・」

「わかってくれる人がいない・・・」

などと嘆かないことだ。

 

 

「わかる人にだけわかればいい」

ということは

わかってくれる人や

自分のファンの数は少なくなるし、

自分の認知の幅は狭くなる

ということだから。

 

 

 

 

 

 

 

自分という人間を顧みて

「わかってくれる人が少ないと落ち込みそうだなぁ」

と思うなら、

 

「わかる人にだけわかればいい」

などと言わず、

極力多くの人にわかるように書くよう

心掛けるべきだろう。

 

 

 

あなたは

わかる人にだけわかればいいですか?

 

それとも

一人でも多くに人にわかってもらいたいですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの特性、

在り方、方向性なども考慮した

アドバイスやってます。

 

シカタのライティングコンサルの詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

やる気がなくて

なかなか書けない・・・。 

という経験はないだろうか。

 

なんなら今まさに

それを体感している人もいるかもしれない。

 

 

そんな

やる気がなくて書けない時は

どうしたらいいか?

 

今日のブログはそんな話。

 

 

 

 

 

やる気がなくて書けない時は

とりあえずブログの画面を開き、

とりあえず何か一行だけ書くといい。

 

 

「とりあえず」と言われても

書きにくいだろうから、

もう少し具体的に言うと

今頭に浮かんだことを書けばいい。

 

 

今あなたの頭には何が浮かんだだろう。

『書きたくないな』だろうか。

 

 

だったら、

『書きたくないな』ととりあえず書く。

 

次に

『なぜ書きたくないんだろう』と書く。

つまり自問する。

 

次に

書きたくない理由を書く。

 

さらに

その理由に至ったエピソードを書く。

なければ自分なりの考察とか。

 

 

 

どうだろう。

ここまで書けただろうか。

 

ここまで書けたら十分だ。

ブログとして成立している。

 

 

 

 

 

ここでちょっと振り返ってみてほしい。

 

『なぜ書きたくないんだろう』の辺りでの

自分の気持ち、心の状態を。

 

なんとなく

やる気が出てきていなかっただろうか。

 

 

そう、

やる気は後からついてくるのだ。

 

 

 

やる気がなくて書けない時、

それでも書かなきゃいけないと思う時、

そんな時は

とりあえず一行だけ書いてみてほしい。

 

大丈夫。

やる気は後からついてくるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

ことばにまつわるご相談、

お引き受け中。

 

あなたに合った書き方・発信内容など

無理なく取り組めるアドバイスをします。

 

詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング