検察庁法改正案の見送りについて |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

 

 

「♯検察庁法改正案に抗議します」

 

というハッシュタグを付けたSNSが全国的に拡散し、マグマのような国民の怒りが強硬姿勢の政府に襲い掛かった。その結果、今国会での採決が見送られた。まあ、見送り理由はそれだけでないとは思う。元検事総長ら検察OBが「憲法違反」とする意見書を法務省に提出したこともあるであろうし、マスメディアの批判報道もあったろう。公明党党首への批判投稿の影響もあったであろう。ほんと、公明党って政府の問題を他人事のようなことばっかり言っていて、最後にはちゃっかりと政府案に賛成♪みたいなことばっかりやっているよね。

 

それでも、採決見送りの最大誘因は「国民のタグ付けSNS」であったと思う。

 

これだけ多くの有名人が、これだけ多くの国民が、政府案に対して反対・批判意見をメッセージしたことはなかったよね。コロナ対策の自粛期間で、普段は見ない国会中継を見る機会ができ、不誠実極まりない安倍政権の国会運営を目の当たりした人も多かったであろう。改正法の内容も一部改悪法だしね。

そのように、自宅やプライベートでの自粛期間ということもSNS発信には都合良い時間となったのであろう。安倍政府は見込みが甘かったようだね。

 

 

なかなか日本人って、自分を犠牲にしてまで政府に集団抗議行動を取るということはしない。まあ、しているのであるが、海外のような全国的なうねりにまではならない(自分もその人間の一人であるのだが)。

そこで思ったのは、今回の件は形を変えたデモ行動と捉えても良いのではないかということ。これが日本的な抗議形式になっても良いと思う。ただ、反対層のSNS殴り込み対策や覚悟は必要であろうが。

 

今回の一連の経緯から、面白い記事を見つけた。

「政府の人間はSNSの声を気にするのか」

という素朴な意見に対しての、かつて自民党政権の中枢にいた人の回答である。

 

「建前では『あんなの気にしない』と言っているが、めちゃくちゃ気にしています」

「首相官邸の中にはSNSだけを専門にするスタッフがいて、全部チェックしている」

「どういう人に、どういうメッセージを出させれば(反対・批判の声を)打ち消せるのか一生懸命やっており、ものすごくSNSにお金を使っていて、ものすごく重視している」

「500万も反対の声が上がったということは、震えあがっているだろう」

 

なるほどぉ、という感じであった。

 

あれなんだよねぇ。映画「新聞記者」のレビューで書いてないことがあったんですわ。かなり引っかかってはいたが、あれって真実なのか架空なのか判断がつかなくて、レビューに入れなかった部分があった。

 

 

その部分というのは、政府にとって都合の良くない批判が広がったり真実が暴かれそうになると、ある政府機関が口コミサイトやSNSへの膨大な量の書き込みをして、物量作戦で情報操作をするというもの。上段に挙げた方が話している内容はこのまんまではないが、近いものがあると思う。

 

…なんかなぁ

 

やっぱ、政党内で総理大臣を選ぶという日本式は良くないと思う。

国民が総理を選ぶ道を望む!(大統領選・弾劾制度あり)