ブルグリV1を両面でと考えたが… |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

トルキンパワー+ターボオレンジ+ブルグリV1

 

 

ブルグリV1は粘着強めでも弾みが良い。

なので、フォアでも使えるラバーである(メーカーはフォア用ラバーとして開発している)。

これ、両面でもイケんじゃない?…と思い、昨日の練習で確認してみた。

 

フォアでも十分に使える。フォアに貼っているターボオレンジより楽に飛ばせるし、回転のかけやすさもある。ただ、ターボオレンジと比較してみると、粘着ラバーとして若干の物足りなさがあった。

 

ターボオレンジとブルグリV1の比較

※オレンジ(ターボオレンジ)

※ブルグリ(ブルグリV1)

 

回転量

オレンジ > ブルグリ

 

打球の重さ(威力)

オレンジ > ブルグリ

 

癖球の量

オレンジ > ブルグリ

 

ループドライブ

オレンジ > ブルグリ

 

スピード

オレンジ < ブルグリ

 

弾み

オレンジ < ブルグリ

 

弧線の高さ

オレンジ < ブルグリ

 

弾き性能

オレンジ ≦ ブルグリ

 

ツッツキの切れ

オレンジ ≧ ブルグリ

 

打球感

重め オレンジ > ブルグリ 軽め

 

粘着の程度

オレンジ > ブルグリ

 

という感じであった。

 

ターボオレンジとの比較でなければ、十分にフォアにしても良いラバーであるが、あえてターボオレンジの回転量と癖球の量を捨てる理由がない(汗)

ということで、両面ブルグリV1は諦めた。上記の比較からも分かるように、ブルグリV1はバックには最適な粘着であるので、このまま変えずに使い続けることにした。

 

で、今回はカット性能も検証してみた。

結果的にはターボオレンジの方がコントロールもキレもあった。

ブルグリV1は弾みが強く、距離や切れのコントロールが難しかった。

衝撃吸収力の高い弾みを抑えたカット用ラケットであれば、また違う結果になるかも知れない。まあ、カットの専門家でない自分の感想なのでアテにはならないが(なので、感想は二行で終わっているし・汗)

 

やっぱりこの組み合わせは使っていて楽しいね。

ガッツリと守備的にもイケるし、ガッツリと攻撃的にもイケる。

守備で得点できるところも良い。自分には病みつき用具だね(笑)