ver.D とラクザの相性 |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

バッチリですわぁ( ´艸`)

 

 

あれだね。

ver.D って、ラバーを少し柔らかく感じさせるラケットだね。

このことは両面05を貼っていた時にも感じたが、今回のラクザで確信になった。

これはノーマルでは感じなかった特性である。

三枚の板を染めたためであろうか。

それとも、DUAL WEBによるものであろうか。

多分、その両方だね。

 

そんな感じで、ラクザ7とラクザXがとても使いやすくなった。

ラクザXはもともと使いやすいラバーだったので、ラクザ7が使いやすくなったという方が正解か。

 

あれだね(今回はこれが多い・汗)

ラクザ7ってナックル気味の癖球が出やすいラバーだね。

ver.D に貼ったからか、今回は特にそう感じた。

 

あと、ラクザ7でやり難かったチキータも違和感なくできる。

まあ、曲がりそのものは鈍角的ではあるが、躊躇なく打てる。

感覚的に、相性が良くなければ解決しない問題であったと思うので、これは間違いなく相性が良いということである。

 

Ver.D の弾き性能は高いので、バック面が楽しい。

バックの遠いところへの打球でも、手を伸ばして何とか届いたら、裏拳のように手首で弾いてやるだけで良い。それだけで、もの凄い速さで相手コートに突き刺さっちゃう。

そして、これまたラクザ7も弾き系が良いラバーで、そんな両用具を組み合わすと…、これが楽しいこと楽しいこと ✌(^ω^)✌。 面白みでは両面05より数段上と思う。

 

あれだね。

これ、固定だね。

フォアのラクザXも申し分なしだし。

最低でも、ドニックのブルーファイアが出るまでは、これ固定で決定!という感じ。

 

 

あと、20分ほどフレイタスALCのFLで遊んでみた。

貼ったラバーは定番の両面05.

 

 

やっぱりFLの方がいいね。

特に、両ハンドの切り返しと台上操作の取り回しが良い。

ドライブでの力の伝達加減はSTに一歩譲るが、それでも特に問題ではない。

もちろん、この組み合わせも固定ね。

 

で、昨日の記事に書いた「用具重量と重心」の関係だけど、今回のこの二本がまさにその通りであった。

 

●フレイタスSLC

グリップ寄り重心で、ラケット操作時に小回りを利かせやすい。

実重量より軽く感じる(190gであるが、180g前半くらいに感じる)

 

●フォルティウスFT ver.D

ブレード先端重心で、(極端な例えであるが)台上操作時は風圧さえ感じるような。

これは、ブレード形状(注1)と寸法(注2)によるものである。

実重量より重く感じる…と書きたかったが、実重量の通りの重さだった(汗)

おっかしいなぁ、フォルティウスFTの時は実重量より重く感じたのになぁ(泣)

 

注1:ブレード形状

 ver.D は、ブレード先端の肩もグリップ側のエラも丸い。

 フレイタスは、先端の肩はなで肩で、グリップ側のエラは張っている。

注2:ブレードサイズ

 ver.D は、158㎜×150㎜

 フレイタスは、157㎜×150㎜

 

 

という感じであった。

何一つイマイチ感がなく、久しぶりに固定で良いなと思えた、スカッとした練習日であった。