〇〇力を高めることが、うつ、メンタルを解決に導く。 | ”扁桃体”の興奮を鎮め、プチうつ、うつ、メンタル不調、HSPを克服、解決する脳科学心理セラピー

”扁桃体”の興奮を鎮め、プチうつ、うつ、メンタル不調、HSPを克服、解決する脳科学心理セラピー

既存の心理療法とは、まったく異なるアプローチで、某上場企業では3年半うつ休職再発0%に貢献した脳科学心理セラピーのページへようこそ。

★↓プロセラピストによる直接対面体験セッションはこちら。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1509

 

★↓プロセラピストによるTELor スカイプでの体験セッションはこちら。

 

■↓NEW!■
プチうつ度、うつ度を診断するクイック診断テスト

 

■私の近著「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」が、重版されました!! みなさんのおかげです。ありがとうございます。 

アマゾン

https://www.amazon.co.jp/dp/4798047864

 

★ベストセラー作家・本田健さんがネットラジオ(ポッド キャスト)「Dear Ken Vol.332」で、山本潤一の本を紹介してくれました。

 ネットラジオの中で、彼が僕の新刊本「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」

 を紹介してくれました。ご興味ある方は以下からその音声を聴いていただけます。

  32分50秒〜34分20秒あたりで健が本の紹介をしています^^

 http://firestorage.jp/download/7605fad63c3dfa84f197df7b0b16b567b8fbecdd

 

 *彼とは20年来のお付き合いがあり、友人として応援してくれました。

 

★「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」 2016年9月16日出版。

*リーマンショックで仕事がゼロになり、「もう死にたい」とまで思った私が、セルフセラピーのスキルとパートナーシップの力で、復活できたお話です。

 そのときに使ったさまざまなセルフセラピーのテクニックの中から、皆さんにも使っていただけそうなものを掲載しました。

 

 今の激動の時代の中、かつての私のように仕事やお金のことで、うつ状態やメンタル不調になり、苦しんでいる人にお役に立てていただければと思い、書きました。大丈夫ですよ、とお伝えしたいです。

アマゾン

https://www.amazon.co.jp/dp/4798047864

楽天ブックス

http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?b=1&g=000&sitem=%C9%D4%B0%C2%B0%E4%C5%C1%BB%D2%A4%F2%CD%DE%A4%A8%A4%C6&x=0&y=0

 

★先日、経営者向け月刊雑誌「プレジデント」に不安遺伝子のことで取材を受け、

 2016年11月28日発売号に掲載されました。ご興味あったらご覧ください。

  

<以下からブログ本文>

 〇〇力を高めることが、うつ、メンタル不調を解決する。

 

あなたは、〇〇は何だと思いますか?

 

答えを先に言うと、「感情表現力」です、。感情表現力を身に着けた人は、そもそもうつ、メンタル不調にはならないし、なっても再発しません。

 

 感情表現力とは何か。

 

助けてほしい、手伝ってほしい、わからないから教えてほしい、不安なのでもっと教えてほしい、それはちょっと無理なのですこし〇〇してほしい、こうしてくれるとうれしい、など。

 

または、相手に求めるだけではなく、こうしたい、こういう風に生きたい、こういう風にやりたい、など。

 

自分の気持ちのままに、相手に言い、そして自分もやること。

 

こうなると、うつ、メンタル不調にならないばかりか、そもそもが幸せになるのです。

こう書くと、そんな「わがままなことできない」と言う人がいます。

 

そうですよね。そう感じるのわかります。私もかつてはそうだったから。

 

でも、そんなにも「周りの目を気にして」自分自身の素直な感情を抑え込んでしまうからこそ、うつ、メンタル不調になってしまったのですよ。ここが伝わるといいなと思います。

 

 だからいくら、薬飲んで休職しても、ここが基本的に変わらない限り、何度でも繰り返すのです。

病気というより、あなたの今までの生き方を変えましょう、という話なのです。

 

 わがままだと、感じる人は、自分の感情表現を何か、「めちゃくちゃなことを言う」ことだと勘違いしてるのです。

そうではないのですよ。

 

それはあなたの妄想、なのです。親子関係がこの原因ではありませんが、わかりやすいので親子関係を例にあげて説明すると、親に甘えられなかったので、「人に頼る=甘える」ことが悪い、と思ってしまったようなことです。

これは親が原因ではないのですよ。アダルトチルドレンが原因ではありません。

 

あなたの身体感覚と脳の相互作用が作り出す、潜在イメージが原因です。

 

 これが妄想だと気づくことは大切なのです。人によっては、周りに言われただけでわかる人もいますが、潜在イメージだからなかなか頭ではわかっても、そうできない、という人も多いかもしれません。

 

 潜在感情とは、身体感覚がる繰り出している、というのはなかなか常識的には気が付きにくいでしょうね。

 

だからこそ、ピンとくるか来ないか、なのですね。ピンとくる方は体験してみるとよいでしょう。

 

 光イメージで扁桃体を安定化し、うつ、メンタル不調を解決する心理セラピーを実際に体験してみたい方は、体験セッションなどを受けてみて、うつ、メンタル不調を作り出す扁桃体が鎮静化する感覚とはどのようなものか体験されると、納得することでしょう。

 

■プロセラピストによる直接対面体験セッション開催! 

 扁桃体を安定させれば解決する、を実感すれば、うつ、メンタル不調など、すぐに消失することが実感としてあなたにもわかるでしょう。プロセラピストによる直接対面体験セッションを体験してみませんか? 圧倒的な効果を体験できるでしょう。

 

詳細は以下をどうぞ。