シャーロック2 | TERUのブログ

TERUのブログ

つれづれに

以前、「高機能社会不適合者」と題した記事で、シャーロック・ホームズを現代人にしたイギリスドラマのことを書きました。

以前の記事はこちら→「高機能社会不適合者

さて、そのドラマ。シーズン2が、早くもDVDになったんで借りて観てみました。シーズンと言っても、相変わらず、3話しかないんだけどね(笑)。

で、そのシーズン2ですが、アイリーン・アドラーが前座でございます。つまり第1話が、アイリーンの登場する回なのです。

ホームズに詳しい方には釈迦に説法ですが、コナン・ドイルの書いた原作では、アイリーン・アドラーだけが、ホームズを出し抜いた女性と言うことになっているのです。

そのことがあってホームズは、アイリーンの写真を1枚後生大事に持ち続け、彼女のことはいつも、「The Woman」と呼ぶのです。(定冠詞をつけて呼ぶニュアンスを、日本語にするのは難しいですよね。日本語訳では「あの女(ひと)」となることが多いです)

となれば当然のこと、われわれシャーロキアンにとっても、アイリーン・アドラーは特別なのです!

その、アイリーン・アドラーが初回を飾るヒロインですからね。期待をするなと言う方が無理な話です。

でもねー、期待をしたときに限って、ガッカリするじゃないですか。

今回もそうなると不安にも感じていたんですけど……ふふふ。これがね、なかなかよく出来たシナリオでした。

気に入った!

アイリーンとの連絡は、主にスマホのメールを利用するのが現代風すぎて、ちょっと鼻につくなあと思っていたら、これがうまく伏線に使われていて、ラストで、おー、そうきたかと、感心しちゃった。

アイリーンが持っていた機密も、なかなか斬新だったし、こいつは久々に、おもしろいミステリでした。さらに言うなら、男と女の情緒もそこはかとなく感じられて、大人の恋愛モノという雰囲気さえ、なんとなく流れていて、こいつは内容が濃かった。

現代のホームズも、なかなかやるじゃないか(笑)。と、思いながら第2話をワクワクしながら見はじめました。

第2話の題材は、「バスカビル家の犬」。

これまた、シャーロキアンなら、当たり前すぎるくらいに大事なエピソードです。ドイルの書いたホームズシリーズは、そのほとんどが短編なんですけど、「バスカビル家の犬」は、ドイル渾身の長篇作品。これを映画化するのは、みんな苦労するんですよねえ。

さあ、現代のホームズは、バスカビル家の犬をどう料理しますやら……

これがね、ちょっと驚いたんですが、意外とどころか、いままで見た「バスカビル家の犬」の映画化の中で、一番良かったかも!

原作はね、ドイルが考え抜いたトリックだってことは理解できるんだけど、どうしても古典としての古さが否めない。(ま、それを言ったらホームズモノはみんなそうだけど)

そこんとこ、現代ふうに、うまくリアリティーを出してて、感心してしまった。

いやー、これはいいんじゃないですか?

さあ、それで問題の第3話。これの元ネタは「最後の事件」。

そう! 宿敵モリアーティー教授と滝壺に落ちるお話です。

前回の記事では、現代版モリアーティーは、ただのサイコキラーになっていてガッカリと書きました。原作のモリアーティーは知的な犯罪者ですからね。それが、ただのサイコ野郎になってれば、そりゃガッカリもしますよ。

ところが!

これまた驚いたことに、シーズン2では、この演出が、なかなかよかったんですよ!

サイコキラーにしちゃったモリアーティーを、迷うことなく(ぶれることなく)、徹底的にサイコキラーとして描ききったんです!

うん!

これなら納得。そうかー、そういうオチを考えてたから、サイコキラーにしたんだね。すばらしい。現代版ホームズシリーズののシナリオライターは、かなり頭が切れますよ。ぼくが褒めるくらいだから、相当なもんですぜ(笑)。

ホームズシリーズに関心のないみなさまには、まったく、おもしろくない話題でしたよね(苦笑)。

昨日、5本もつまらない映画を観て罰ゲームのようだったと書きましたが、ホームズシリーズを見て、気分も上々でございます。

ところどころに、シャーロキアンを刺激する、原作のモジリがちりばめられているところも、なかなか酔狂だし(笑)。

あー、おもしろかった!

ちなみに、この現代版ホームズシリーズは、シーズン3の制作も決定いたしました! 本国英国での放送は、来年の2013年だそうです。

いまから楽しみだ!