昨日は、チビのNコン福岡県大会でした~。

会場は、アクロス福岡。ラブラブ

いや~~、いいなあ~。音譜

こんな会場で歌えること自体、みんなラッキーでしょー。



キンチョーの中、

どの学校もせいいっぱい歌ってましたよー。音譜



で、結果は~~~、

銀賞受賞♪

$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪


呼ばれた瞬間、


みんな号泣。汗




悔し涙でね。しょぼんしょぼんしょぼん


涙のハーモニーがアクロスに響く~~。笑




わたしも

オトナゲナク オニノメ二 クヤシナミダ にひひ



ま、子どもたちの課題、部としての課題、見えたから、

それにどう取り組むかが、本当の本番だぞい。



あ~~、でも、みんな楽しかったね~~。音譜

チビっこたち、いい夏ありがとね~~。ラブラブ


そして、みんな、たくさんの方の支え、応援があったからここまでこれたこと、

感謝のキモチ忘れないでいようね。ドキドキ


みなさん、応援本当にありがとうございました~~。ドキドキ



さ、チビども宿題やれよーー。ドクロ

ってか、ワタシもシゴト、シゴト! 笑べーっだ!

がんばります!!ラブラブ
8月に突入し、

チビたちのお友達やママたちと話していると

自由研究なんてサクサク終わったチームと、

何にしよう??とまだまだジプシーチームに、

分かれている模様。音譜

だんぜん、後者が多いけどにひひ



そんなみなさ~~~ん、

いいイベントがありまっせ~~。ラブラブ


それは、先日からご案内している
「家族で楽しむ食育フェスティバル」


$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪

いよいよ今週末なんですが~、

できればラクしたい派べーっだ!の私を含めた、

KAMADO倶楽部のママたちのつよ~~い要望で、

自由研究にも使える記入シート なんてのもあり!

楽しんで参加しつつ~~、

食育の自由研究ができますわよ~~~。


ええ、もちろん、子どもだけでなく、

パパは焼酎の飲み比べ、おつまみの、

ママはお茶や簡単レシピ、人気のパナさんの美容商品口紅などなどの、

自由研究!?をどうぞ。ニコニコ


そして、やはり、

10:30~第一部の、西日本新聞社 安武信吾氏 の話は、

ぜひぜひ聞いていただきたいです。

「食卓の向こう側」「いのちをいただく」「弁当の日」

どれかは聞かれたことがあるのではないでしょうか。


ガンで亡くなられた奥様が、小さな娘さんに伝えたお味噌汁。

パパと自分、そして、天国のママの分…、

今でも、毎朝、小さな手でお味噌汁をつくり、

「いただきます」と食卓を囲んで…。



わたしたち大人が、食をとおして、子どもたちに伝えてあげたいものは何か??

みなさんでシェアできる、すてきな時間になるかと思います。


ぜひ、ごいっしょしませんか~。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

KAMADO倶楽部プレゼンツ
家族で楽しむ 食育フェスティバル


8月6日(土)

第一部 10:30~12:00 食育講演会
「食卓で変わる、家族が変わる」 ~親が子に遺せるもの~
西日本新聞社 安武信吾 氏

第二部 12:00~17:00 食育フェスティバル
・野菜を使ったおやつをつくろう
・パンケーキをつくろう
・採れたて野菜をいただきます
・オリジナル揚げ蒲鉾づくり
・利き茶体験
・焼酎を楽しむ
・サワードリンクレシピ
ほか。試食や体験がいっぱい!

会場がショウルームなので、
3連IHコーナー、最新美容家電コーナー口紅や、
楽しいショウルームツアーもあり!


詳しくはこちら→★
野球etc…、全国各地で青春の夏が繰り広げられていますねー。

我が家の場合は、ここ数年は、Nコンの夏! →Nコン

$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪

正直、親子でここまでハマるとは思いませんでした。べーっだ!




お姉ちゃんが、「合唱部に入る!」と言ったのは、
3年前小4の頃…。

先生や先輩方に恵まれ、
はじめてのステージで県大会で金賞ビックリマークをとりました。

その時の記事→★


さ、来年も!! と思いきや、

先生がかわり…、ドクロ

人が次々とやめ…、叫び

最後は、20名近くいた同級生はたった2人となり…、目

金賞から遠ざかってしまいました。ショック!



でもね~、おねーちゃんは最後までやめんかった!チョキ

それだけは!?娘ながらエライと思います。ドキドキ


引っ込み思案で人の前に立つのが苦手な彼女が部長となり、

思うようにみんなを引っ張っていけない自分が腹立たしく、

毎日のように泣いてましたっけ。しょぼん


でも、「絶対、金賞とるんだ!」

と少しずつ少しずつ強くなっていった昨年の夏。
(終わる頃には貫禄がつく程に。笑)



そんなお姉ちゃんに憧れて真ん中のK嬢も入部。音譜

姉妹で立った、最初で最後のステージは…

結局、2位と終わりました。

 昨年の記事→



「やるだけやった!」

と清々しかったお姉ちゃんの顔に反して、K嬢は大泣き。

「お姉ちゃんが金賞とれんかった!」 と。

おお~、姉妹愛やんけ~。



そして、

今年4年生となったK嬢。

バトンを引き継ぎ、リベンジの夏です。メラメラ


8月4日のNコン県大会まで、あと数日。

Kちゃんの熱い夏はつづいていますーー。パンチ!



かくいう私も、にわか合唱オバちゃんと化し、

あぢー体育館で熱血サポート中。にひひ

まーどうしても、音楽家音譜ではなく、

体育会パンチ!になってしまうのさ。みんなゴメンよ~~。べーっだ!