$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪

7月25日 げつようび はれ

「しごとば」

きょう おかあさんといっしょに おかあさんのしごとばにいきました。

しおんくんとべんきょうしたり あそんだり ゲームをしてまちました。

そのあと、おかあさんのしごとのおともだちのあべさんと

てをつないで、おひるごはんをたべにいきました。

たのしかったです。

にひひにひひにひひにひひ


チビ太郎のいうシゴト場っていうのが、

昨日は、先日お伝えした「食育フェスティバル」のMTGでー、

この日は、お預けの都合がつかず~~、

チビ太郎も参戦したというワケです♪ 


KAMADO倶楽部メンバーのおこちゃま、しおんくんと仲良くちょっぴりだけ宿題しながら、
企画会議に参加しました。横で見てました。

そういえば、博多美人さんの取材もあって、ムービーカメラも入ってましたわ♪

まあ、なんて賑やかなMTG!音譜


それにしても、

キッズ連れをあたたか~く見守ってくれるラブラブ

KAMADO倶楽部事務局のパナソニックさん、

素晴らしい企業さんでしょーー。音譜

「子どもたちへ大切な食をどう伝えるか…」

いっしょに楽しく真剣にくださっています。



そして、KAMADO倶楽部はこの日も、

「小さい子もこんなやり方だったら、お菓子づくりや、おにぎりづくりに参加できるんじゃない?」

「楽しみつつ、学びも持ち帰ってもらいたい。
 こんな記入シートがあったら、食育の自由研究に使ってもらえるわー」

「試食もいっぱいだと嬉しいわよね!」

などなどアイデア満載!モリモリ!合格



ママと子どもで!?ワイワイ考えた、

家族みんなが学べる楽しめる食育フェスティバル。

$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪

これはぜったい楽しめる内容ですわよーーー。クラッカー




ぜったいきてねドキドキ


くわしいないようはこちらをどうぞ →★ 


しかし、チビたろう。

博多美人さんに「手をつなごう!」とニコニコしながらナンパするあたり、

我が息子ながらイケテルね。ラブラブ
うちは今日が修了式。

いや~~、夏休みですよ。

ママたちの うれしかなしや、夏休みにひひ


夏休みだから~、
子どもたちには楽しく遊んでもらいたいし、音譜
できれば、タメになる体験もさせたい!ラブラブ

でもねー、暑いのってキビシイわよね、ショック!
できれば、ママも楽しめる方がいいし、キスマーク
パパも「行く!」とノッてくれるものがいいわ~。合格

で、アタマが痛い、自由研究にも使えるなら~、まーうれしい!アップ


ふっふっふっふ。にひひ

そんなフェスタを企画しましたよ~! 
コソコソ!?準備に動いていたイベントですが、やっとお披露目できるようになりました。


$共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪
家族で楽しむ 食育フェスティバル


食育ってきくと、難しそう!?ですが、
そんな私のようなママにひひや、子どもやパパが、
楽しく遊んで体験して学べちゃうイベント
です。

ママだけじゃなく、子どもも、パパも、
ワイワイしながら「食って楽しいね♪ 食って大事なことだよね♪」
と感じてもらえればいいなーと思います。

今回は、「KAMADO倶楽部」という主婦チームを立ち上げ、
主婦、ママ目線で、自分たちが楽しい!と思えるイベントを作りあげました!

KAMADO。

日本は、かまどを中心に、食のこと、家族のコミュニケーション、絆といった大切なことを、
育み、受け継いできました。

そんな日本の食、文化、家族を、
新しい自分らしいスタイルで楽しめたら~~ という願いを込めてつけた名前です~。



そんな、KAMADO倶楽部の想いに共感してくださってご参加いただける企業様もなんと12社!!
食べたり、飲んだり、作ったり~と体験していただける講座などなど♪

パパ向けの「焼酎うんちく講座」なんてのもアリ。
ぜひぜひご家族でお越しください~。


第1部では、「食卓の向こう側」「いのちをいただく」などの食育問題を手掛けた、西日本新聞社の安武信吾氏の講演会もあります。家族で「食べること」を考えてみるいい機会にしてくださいね。


◆KAMADO倶楽部プレゼンツ◆
家族で楽しむ 食育フェスティバル

◆日時
2011年8月6日(土)
開場10時 開演10時半~17時

◆会場
パナソニックリビングショウルーム福岡 7F

◆内容
第1部・・・10時半~12時
【食卓で変わる、家族が変わる】安武信吾氏講演会

第2部・・・12時~17時
【食育フェスティバル】家族で体験・学び・遊ぶ

・採れたて野菜をいただきます
八女郡立花町の熱血農家さんの真面目な野菜をどうぞ!

・オリジナル揚げ蒲鉾づくり体験
プリップリの蒲鉾は絶品です!どんな形に作ろっかなー

・お茶の旨さは淹れ方次第
江戸創業の老舗お茶屋さんがお茶の美味しさ教えます

・焼酎とおつまみで幸せ♪パパもにっこり♪
焼酎の飲み比べと美味しいおつまみとの組み合わせ

・野菜を使ったカンタンおやつづくり体験
えっ!?これってピーマン入ってるの?


などなどなどなど。。。まだまだ倍以上のイベントが目白押し!

詳しくはこちらをご覧くださいね → 


私もスタッフとして、ウロウロしてまする~。チョキ
共感マーケティング・TERAS寺島みちこのうふふ日記♪-__.JPG



3連IHで、テキパキと3品同時に作ってますー。
いやー、便利ね。


今日は、イタリアン!

早く食べたいよー。
みんながんばってー。笑