エニタイムフィットネス31日目(5週目) | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

先週は

胸筋週9600kg上矢印

上腕三頭筋週9200kg下矢印

三角筋週7900kg下矢印

広背筋、僧帽筋週5600kg下矢印

下半身週14000kg上矢印

でした。モチベーションが上がらずうまくいかなかったのと、春休みということが影響しています。

 

さて昨日に続きまして、本日のトレーニングは、65分間のトレーニングでした。

  1. レッグプレス45kg 40 54kg 31.20(足)4554
  2. レッグエクステンション23kg 10×6(足)1380
  3. チン43kg 10×3(三角筋、胸、広背筋、三頭筋)1290
  4. ディップ43kg 10×3(三角筋、胸、三頭筋)1290
  5. チェストプレス23kg 10×3きつい(胸)690
  6. フライ41kg上矢印 10×3きつい(胸中央)1230
  7. リアデルト23kg 10.10.10きつい(三角筋、僧帽筋)690
  8. ショルダープレス23kg 10×3きつい(三角筋、三頭筋)690
  9. ベンチプレス23kg上矢印 10×3(胸、三角筋、三頭筋)690
  10. ウォーキング 30分上矢印

という順で行っています。

胸筋週5190kg

上腕三頭筋週3960kg

三角筋週4650kg

広背筋、僧帽筋週1980kg

下半身週5934kg

 

以上が今日のトレーニング内容です。

上矢印のマークは先週比で重量をあげた場合のみに掲載しています。

はっきり言って、チンニング(懸垂)をすると後が続きません。

全て重量を下げないとまともに持ち上げたり、動かしたりが出来ません。

いかに大変な種目か、考えてしまいます。

多分ですが、下半身は50kg程度は全く重いとは感じませんが、上半身にとっては、30kg以上は相当重く感じます。

いかに負荷が常にかかっているかを実感します。

ですから、懸垂のように上半身に下半身のようなことをさせようという行為なので、非常に疲れるのでしょう。

それでも負荷を軽減してやっていますので、楽な方なんですけどね。

 

では、今週はこれで2回ジムに来ていますので、合計します。

 

胸筋週2430+5190=7620kg

上腕三頭筋週1920+3960=5880kg

三角筋週1920+4650=6570kg

広背筋、僧帽筋週2610+1980=4590kg

下半身週5934kg

 

今日はわずか9種目で1時間以上かかりました。

やはりゆっくりやった方がやりやすいのは間違いないです。

2日で結構な負荷をかけることに成功しています。

明日は病院デイなのでその後に行こうかと思っています。

 

掲載済みの消費カロリーとトレーニングについてでの計算方法で今日のトレーニングを評価すると

 

トレーニングは、約573kcal消費!

ウォーキングは初の30分です。132kcal消費となります。

 

一応体重の変化に伴い毎回きっちり計算しています。

既に-2.6kgなので、段々と消費カロリーは減っていることになります。

 

 

合わせて705kcalを消費した計算となります。

 

基礎代謝1556kcalと合わせて、2261kcalとなるはずです。

 

昨日は30分のトレーニングと1時間のウォーキングでしたが、差が200程度しかありません。どちらが効率が良いのか悩んでしまいます。

外を1時間ウォーキングするのは結構楽ですが、マシンに乗って歩く30分は何だか退屈で、続かないなーって毎回思っています。

 

気が向くと1日に20回日記を更新しています。

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
出来れば私に1票くださいお願い
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ