”翠宝” | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

 

こっそり、ひっそり、本日、話し合いをさせて頂きまして(笑)、購入させて頂きました。

 

私好みがうるさくて、結構緑色の子を基本的に集めています。

 

ですから、翠宝、即決購入しました。

 

1ペア購入させて頂きましたので、到着を楽しみにしています。

 

っていっても当分先なんですけどね(笑)

 

読み方、たぶん、すいほう、だと思います。

 

翠は、訓読みで、みどり。

翠は、一文字で、かわせみ、という鳥を指します。

 

ということは、限りなく緑をイメージした名前だと思うのです。

 

更に宝ですよ。

 

これって、名前から、緑の宝って感じですよね。

ってことで購入しますが、ここまで書いてしまうと、プレッシャーになりそうな話です。

 

とはいえ、こちらを作出された方は、緑光と同時期に出されたようですし、知名度が負けてしまっただけです。

 

これを機に大空にはばたかれる可能性が大いにあります。

 

私はこういう人目につかないでこっそりしっかり育てられたメダカが好きです。

 

もし、我こそは、という方がありましたら、購入しますので、是非、声をかけてください。

 

これもまた私はよく使うご縁です。

 

緑好きの私には絶好のご縁を頂けたと思っています。

 

楽しみだな~~~~

 

P.S.

先ほど連絡頂きまして、すいほう、ではなく、りょくほうって読むのだ、と教えてもらいました(笑)

ですが、あえて、日記なので、訂正はしません。

こちらで加筆という形をとりますので、ご理解ください。

 

私の気温方針は間違いはすぐに訂正しますが、変になかったことにするのは違うと思っていますので、追記という形でしますので、よろしくです。