夜桜ゴールドラメの針子は何匹いるでしょう! | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。


夜桜ゴールドラメ(まこっぺめだか)

 

 の針子が多数います。


残念ながら、体色が全て無色に近いため肉眼で把握するのは大変困難です。


動く生き物を見つけるという作業です。


左上をアップにするとこんな感じ。

わかりますよね?沢山いるの。

ちなみに全て育成ネットに移動しました。

その数、70匹ちょうど。

とんでもない数がいました。

前回も50匹くらい移動させています。

強い子だけが生き残るはずです。

蠱毒みたいな感じではないですが、弱肉強食で全て生き残るような飼育はあえてしていません。

だって、弱い子はやはり弱いのです。

仮に皆さんの手元に行った個体は手塩にかけないと生き長らえない個体だと環境変化だけで簡単に死んでしまいます。

それではあまり飼育する側としては楽しめないため私はスパルタ式です。

果たして何匹生き延びてくれるかな。


ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
日記内の語彙一覧
 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。