昼の室内メダカ観察記録 | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

まず、死亡はないようです。

 

気になっているミックスメダカの病気の子が回復に向かっているようです。

 

よかった。

 

あと、本日今まで気にしていなかったのですが、月華が、何匹いるのか。

 

数えてみました。

 

意外にも多く残っていました。

 

10匹は確実に数えることが出来ました。

 

ただ、私の知っている月華って、

 

名前の通りなのですが、三色ラメ極みってことですから、紅白黒の三色でラメが全身くまなくある感じだと思います。

 

うちの子はちょっと撮影すればよかったのですが、しにくい角度だったのでしていませんが、ラメだけは確かにすごい。

 

でも、三色?

って感じてもいます。

 

現在、月華は、紅薊だるま、小町と一緒に入っていますが、どうやら、小町は一匹。紅薊ダルマも一匹になってしまったようです。

 

そう考えると、繁殖は月華がメインでしょうが、抱卵状態なのは、なぜか、小町だけ。

 

つまり小町はメスだということですが、他に変化がないため、うーんって感じ。

 

話を戻しますが、ミックスメダカの1匹、よくわからない品種の子ですが、抱卵中なのは相変わらずのようです。

 

水温18度。

それほど高くもないですが、産んでくれてはいますが、オスがどうかなー

 

龍の瞳はなんとなく、抱卵はないようです。

 

舞姫は1匹だけ抱卵しているのを見ましたが、あとは時間の問題か、確認できませんでした。

 

静楽庵さんのサファイア、令和オーロララメ、三色ラメは、抱卵未確認。

先週の火曜日到着ですから、本日月曜日。約1週間ということに。

あと1週間はかかるかな?

そもそも静楽庵さんの管理方法が私にはわからないため、屋内なのか屋外なのか、水温いくつか、分からないため、気になりますね。

ちなみにHPには屋外っぽい記載はありますが、うちの子が該当するのかが分かりません。

 

ってことで、抱卵をまだかまだかと待っています。


あと、今日はすべての水槽にPSBを投入しました。

稚魚大量水槽のフィルターも交換しました。

 

一応、以上です。

 

 

 

ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村