結果が出る理由 その1『聴き方教室』⑥【聴き方教室】 | フリースクール『寺子屋ありがとう』 新潟

フリースクール『寺子屋ありがとう』 新潟

諦めさせられないでくださいね。
http://terakoya-arigato.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『聴き方教室』シリーズの続きです。

 

 

 

= 立ち上がる理由 =

 


『聴き方教室』は基本的にはどなたでも参加できます。
特に一番最初の場所『聴き方教室 新潟』は同じような苦しみや悩みを持っている方同士。

傷を舐め合う井戸端会議ではなく、しっかり話を聴いてもらえる。

特に古参の方は実際にお子様方が立ち上がった保護者様。
参加者様同士の信頼感は強かったはずです。
そんな場になっていました。

 

 

会が存続いていた時は、教室に相談に来られた方をよくお誘いしていました。

結果が出るからです。

結果が出るのは、その過程で得られるものがあるから。
得られるものとは穏やかさです。


「立ち上がるための条件は、安心して休むこと」

常々私が言っていることです。
お子様が安心して休むためには、そばにいる大人が穏やかであることです。


分かっていてもそうはできない、穏やかさを失うこともあるでしょう。
それでも月に数回、定期的に気持ちを吐き出せる場所がある。
そう思うだけで気持ちを立て直せると言われたこともありました。


謙遜なのかウケ狙いなのか、

「私はここに来た時だけ三時間だけいいお母さんでいられる」

そんなこと言われるた方がいらっしゃいます。

 

 

いいお母さんとは、穏やかでいられるお母さん。

という意味だそうです。


 

それを聞いた他のお母様方も、

「わっかる」
と激しく同意。

 


月に数回。

聴き方教室がある時だけ、穏やかさを取り戻せる。
 

「その時だけ、その場だけでは意味はない」

勧誘や荒らし目的の参加者様からはよくそんなことを言われました。

 

 

「三時間だけ」の話には後日談があります。
その保護者様、

「前にも言いましたけど、私は全然駄目です。

 ここに来てもいいお母さんでいられるのはせいぜい三日くらい」

 


私は聞き漏らしませんでした。
前に言った時は三時間だったはず。

三時間が三日間。


当時は県内外で月に十回以上聴き方教室を開催していました。

「一回参加して三日間穏やかでいられる。

 全ての会に出席すれば、一年中穏やかでいられますね」

 

と言うのは冗談ですが。

この件から教わったこと。

 

穏やかさとは少しずつ取り戻していくもの。
それに伴いお子様も少しずつ少しずつ安心して休めるようになる。

そして力を備え、その力が臨界点に達した時に立ち上がる。


その立ち上がった瞬間だけを見て、人が変わったと思いがちです。
その過程の変化が見えないから、焦りお子様やご自身を責めてしまう。

 


人が変わった時とは、一時でも穏やかさを取り戻した瞬間。

この時こそがその人にとって大きな変化の始まり。
変容の瞬間であったはずです。


続きます。

 

 

『聴き方教室』詳細はこちらでご確認ください。

Kindle unlimitedに登録。

無料で読めます。

 

 

 

image

===============

 

ご質問などございましたらこちらから。

どうぞご遠慮なく。

 

お問い合わせ

 

メールマガジンご登録

 

 

 

 

===========

今後の予定

 

令和4年

8月25日 聴き方教室 江南区
10:00-12:00 横越地区公民館

8月26日 聴き方教室 県央
19:00-21:00 オンライン講座

8月27日 聴き方教室
10:00-12:00 温もりハウス

 

詳細についてはお尋ね下さい

お問い合わせ

================

 

私著