志望理由書 看護 理学 作業 (読者からの質問) | オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

看護師が行う学校法人講演・現役看護師向けオンライン相談・オンライン看護受験予備校運営 produce by SINCE2000 実名看護師と学生のみ参加できる看護師互助コミュニティみんぷら 広報花弥塾

  


志望理由書 看護 理学 作業 

(読者からの質問1~3)


☆‥…━━・☆・━━…‥☆☆‥…━━・☆・━━…‥☆

 看護学校 大学 受験 病院 転職に関する他に無い情報を書いています。

ニコニコどうぞ、よろしくラブラブ


「面接対策」で訪れた方は ここ  左矢印


「小論対策」で訪れた方は ここ  左矢印


受験生で始めて 訪れた方(志望動機の考え方)は ここ  左矢印


看護医療学生で 訪れた方は ここ  左矢印


転職や就職や病院情報で 訪れた方は ここ 左矢印 

☆‥…━━・☆・━━…‥☆☆‥…━━・☆・━━…‥☆


【質問1】:入試方式による志望理由と面接の難易度を教えてください。


一概に言えませんが、

国立大学の推薦入試と社会人入試
専門学校の社会人入試

各学校の特待生入試

私立大学のAO推薦入試と公募性推薦入試

面接試験を課す
一般入試の専門学校と大学
の順番に、深く掘り下げてないと厳しいでしょう。




【質問2】:佐藤薫先生がセミナーで話されていた併願戦略を教えてください?


大学と専門学校では面接試験が有れば一部大学を除き、全配点の50%以上あります。


看護教員や病院運営者が最も欲しくない人は、『看護師にでもなろうかな』の人です。


特に大学入試では、その比率が高いため、実は穴場なんです。

また、都立看護専門学校に限らず、全ての専門学校で同じですが、


社会人入試で練習してから一般入試を受験する。


大学も推薦入試で練習して一般入試を受験するのが上策です。




【質問3】:社会人入に絞って学科試験を避けたいのですが?

社会人入試や国公立のAO公募推薦入試や慶応看護は、


上級編のさらに上をいく学校です。


一般入試の面接試験の3倍~10倍を、自分自身で掘り下げないと難しいのが現状です。



社会人入試だけを考えている方が多いのですが、


学力やその他たくさんの要因をトータールで考えた場合、


一般入試のほうが入りやすいです。


さらに、


学力が低い状態で入学すると大学では悲劇です。

北里大学看護や多くの理学/作業療法学科の場合(国家試験の合格率が高い学校のこと)

は、高校3年次偏差60台の子が、

「先生やばい、俺高校3年生のときより勉強してるきつい」

と報告しに来るのはざらです。

専門学校でも、学費が高いところは、比較的面倒を見てくれるところが多いですが、

学費が低いところは、問答無用で留年=退学になっていくところが多いです。

基礎学力が無い状態で、入学するのは、

学校、病院、本人、先生方にとっても不幸な結果になることが多いようです。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

一般入試で200点稼げる

志望理由・面接対策セミナー 開催中!!



◇セミナーポイント◇


① 当然面接と志望動機で点数を稼がせます。

(その場しのぎのテクニックは無意味です、本人の意識を変えた上で、試験会場に向かわせます。

そして病院運営側と現場が考えている現実を理解してもらいます。)

② 5万人が入職して10万人が退職する中で、ドロップアウトすることがなくなります。

③ セミナー終了後の相談は何でも聞けます
専門学校と大学と短大の違いなどなど

④当日、面接と志望理由を実際に見ます。やります。
あまり世間では知られてない情報を、公開しますね。



◇日時と場所◇



【開催日時】

11月27日(日)<専門学校と大学対象>

時 間:9:30~14時:00~15時が終了予定(開場9:15)


【開催場所】

東京 中央区エリア
参加費:面接対策演習2時間付いて1000円

会 場:東京都中央区東日本橋2-22-4 中央区立産業会館

最寄駅:都営新宿線 馬喰横山駅 B4出口より徒歩5分


◇参加条件4つ◇

□看護体験または病院ボランティアに行った。
*まだ、行かれていない方は過去記事を参考に。
*PT(理学療法士)とOT(作業療法士)志望者は、体験が難しいのでPTOTの人の話を利いていれば出席可とします。
□医療従事者への志望動機が答えられる。
□通学範囲内から、出願校をすでにリスト化している。
□受験生である方

◇申し込み◇


目的は、「遠距離で予備校に通えない人向けの映像収録」です。

生徒さんの顔は写しませんのでご心配しないでください。

*来年は、セミナーをやらない可能性が高く、このようなメンバーは集めるのが難しいと思います。

“最後”のプレミアムセミナーになるかもしれません。



>>「みんなひとつ」のセミナーへ参加する<<



参加した受講生の声はこちら
【NEW!!】

*納得がいかなかった場合は、ご返金します。






◇注意◇


*過去のセミナーと内容が半分はかぶります。
*内容とテーマは予告なしに変更する場合があります。
■出願先の学校見学は終わっていますか?
*専門学校を受験する場合は、その専門学校に学校見学行かないと減点されてしまいます。
*大学受験の場合でも、学校見学が終わっていない場合、学校志望理由を答えにくいのではないでしょか?
*たくさんの方にシェアしたいので質問はなるべくコメント欄にお願いいたします。

*目的は映像収録なので、少数で締め切りにする予定です。




読者登録してね



学校入学・病院入職後に
「こんなはずじゃなかった」と
途中で挫折や転職している人が大変多いです。

調査した結果
大半は「自分で考える。」「自分で職業を選択する」
をしないで医療従事者の道を選んだことが原因でした。
医療従事者は、学校入学後(18才以降)で職種を変える事は難しいです。
3年以内の離職率が70%なんて病院はざらです。
入学しても、1/3が卒業できない専門学校もあります。

一人では限界があるのではないでしょうか?

「自分で考える。」「自分で職業を選択する」が出来ているなら
私達や教育機関を利用するのも手です。

就職後や10年後何をしたいのかまで考える事によって

生徒・保護者・高校・予備校・専門学校・大学・医療業界

みんなプラスになりますよ(*^▽^*)。

生徒はもちろん、業界や日本がプラスになる!!