赤目滝の花たち (1) | もくれんのブログ

もくれんのブログ

ブログの説明を入力します。

前回に続いて赤目滝(三重県名張市)で、今回は滝道の花です。

 

滝道に入るまでの駐車場に大きなホオノキがあってその花を楽しみにしているのですが、今回は遅すぎ。

 

この花に限らず、春の花には遅く夏の花には早い時期だと覚悟していたのだから仕方ありません。

 

溝に生え、実がホオズキに似るのでミゾホオズキ。

 

残念ながら実を見たことはありません。

 

葉の形が亀甲(きっこう)に似ているキッコウハグマだと思います。

 

秋に白い花を咲かせます。

参考に2021年10月に当地で写した花です。

 

ミズタビラコ。

 

湾曲していた花茎が伸びきって、終盤です。

 

よく似た別の花があり、同じ名前でもネットの画像が違ったりで確信はありませんが、ミヤマキケマンだと思っています。

 

好きな花はやはり写真が多くなります。

 

2回に分けます。