目時裕美ブログ「Happy Drink Life」 -9ページ目

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

毎年恒例!埼玉県・十色とうがらしファームで、今年も開催します。

世界各国のとうがらし収穫体験では、メキシコのハラペーニョをはじめ色とりどりのとうがらしを自分の手で収穫。もぎたてを食べ比べできるのは、このイベントならではの特別な体験です。


その後は――
日本バーベキュー協会認定インストラクターが手がける「メキシカンスタイル・バーベキュー」!
収穫したばかりのハラペーニョを使った料理はもちろん、特大のお肉や彩り豊かなメニューがずらり。香ばしい香りに包まれながら、ジューシーなお肉を豪快に味わえます。

さらに、バーベキュータイムには――
厳選されたテキーラやメスカルのフリーテイスティングコーナーも登場!
本格的なアガベスピリッツを、焼き立てのお肉やとうがらし料理と合わせて楽しめる贅沢なひととき。お気に入りのブランドを見つけたり、新しいペアリングを体験したりと、大人ならではの楽しみ方が広がります。

見た目も華やかで写真映えも抜群。
おなかいっぱい食べて、収穫の喜びと秋の味覚を存分に楽しめる一日です。

今年の秋は「収穫」「バーベキュー」「テキーラ&メスカル」を一度に満喫しませんか?

≪とうがらし収穫体験とメキシカンバーベキューイベント≫
日時:11月2日(日)11時〜17時
会場:十色とうがらしファーム(会場は以下の住所座標35°52’47.6″N 139°42’18.2″Eをご確認ください)
〒336-0915 埼玉県さいたま市緑区見沼

≪畑までの交通手段≫
JR浦和駅からバス東浦和駅行き 浅間台下車徒歩10分。
JR東浦和駅からバス浦和駅西口行き 浅間台下車徒歩10分。
埼玉高速鉄道・JR 東川口駅からバス浦和駅東口行き 念仏橋下車徒歩8分。
※アルコールを飲まない方はお車でのご参加も可能です。
お問い合わせ:info@toiro-farm.com

≪会費≫

申し込みは⬇️⬇️

①収穫体験+バーベキューコース&アルコール飲み放題:10,600円
※詰め放題とうがらし収穫体験+十色メンバーによる解説付き
※BBQインストラクターがプロデュースするメキシカンバーベキューコース
※10種類以上のテキーラ&メスカルフリーテイスティング&カクテル付き
※生ビールはキャッシュオンとなります。

② 収穫体験+バーベキューコース&ノンアルコールドリンク飲み放題:9,100円
※アルコール以外の提供内容は上記と同じです。

◎チケット購入に関する注意事項 ◎
・購入後のチケットのキャンセル・返金・換金対応は致しません。
・Peatixで購入後のチケットは他人への譲渡が可能です。

≪その他≫
以下の内容は当日会場にてお支払いください。
バーベキューのみの参加費(収穫体験・ドリンクなし):4500円
※ 小学生以下無料、小学生500円、中学生以上(20歳まで)3500円
お問い合わせ:info@tequilajournal.jp

≪十色唐辛子ファーム≫
埼玉県にあるとうがらし専門農園で、世界各国のさまざまな品種の唐辛子を栽培しています。
特に、ギネス記録の激辛品種から辛みゼロの品種まで幅広く取り扱っており、農薬や化学肥料を使用せずに生産されています。
この農園は「さいたまを激辛の聖地に!」をキャッチコピーに掲げており、訪れる人々に安全で安心な唐辛子を提供しています。
https://toiro-farm.com/


7月に開催した「テキーラの日」のドン・キホーテさんとの共催イベントで三菱食品さんいただいたタコスグッズを、遅ればせながらついに活用✨
本格的なメキシコのタコスももちろん大好きだけど、おうちで手軽に楽しめるタコスキットも最高!準備時間はわずか15分。

🥑ワカモレはライムをかけて、さらに種を入れておくと変色しにくいって知ってました?
🌮トルティーヤは袋ごとレンチンでOK。タコミートシーズニングも大活躍!サルサも2種類をブレンド。
🌶️チョリソーのみじん切りも用意して、バリエーション豊富に。

合わせるのはもちろんテキーラハイボール🍸
何を食べるかも大事だけど、やっぱり「誰と食べるか」。
楽しい会話とテキーラがあれば、なんでも美味しい!
久しぶりに夫婦でゆっくりご飯食べました😂

この食材は、テキーラ「ドンラモン」も含めて 全部ドン・キホーテで揃えられますよ(塩だけはメキシコ土産🇲🇽)。
メキシコで買ったお気に入りの器も大活躍。揃ってなくても、それもまた良し。
プロじゃないからこそ、こだわりすぎず気軽に楽しむのが一番!

もっと身近に、もっと自由に、タコスとテキーラを楽しもう!
8月にメキシコ🇲🇽から戻ってから、久しぶりにプライベートで友達とゆっくり過ごす時間を持つことができました。

同じようにニッチな世界で挑戦を続けている仲間。年齢も近く、考え方や働き方にも共通点が多いので、悩みや迷い、そして嬉しい瞬間や苦しい出来事まで、安心して素直に話し合える大切な関係です。

歳を重ねるにつれて、プライベートな人間関係はどうしても狭くなっていきます。だからこそ、心から分かち合える相手と過ごす時間は本当に貴重で、心の支えになります。たくさん話して、たくさん笑って、気づけば元気があふれていました。友達が頑張っている姿を見て、私もまだまだ諦めずに、この道を歩み続けようと強く思えました。


気づけば「サルー!」を繰り返して酔っ払いに(笑)。
笑いすぎて涙が出るほどで、それもまた楽しいひととき。

そして来年は一緒にメキシコ🇲🇽へ行こう!という新しい目標もできました。楽しみがまた一つ増えて、これからの日々の励みになりそうです。

人との出会いや繋がりが、次のステップへと導いてくれる。そんなことを改めて感じた大切な時間でした。
✨ Day of the Dead (死者の日)イベント✨
10年くらい前から取り組んできた死者の日。
当時は「死者の日?ちょっと怖い!」なんて声も多く、
「Dead」の文字が強調されて、カトリーナメイクをしている人なんてほとんどいませんでした。

でも、映画『リメンバー・ミー』の影響もあって一気に名前が知られるようになり、メキシコ観光や文化的な背景の人気が高まり、日本でもすっかり定着してきた気がします🇲🇽💀

ここ数年は、日本でも死者の日のイベントが各地で開催されるようになり、
限定ボトルが登場したり、祭壇が飾られるお店や商業施設も増えてきました✨

そして今年――久しぶりに死者の日イベントを開催予定!
もうすぐ発表します✨
みんなでカトリーナメイクして、メキシコの衣装を着て、テキーラで乾杯しましょう🥂

楽しみ!!
🇨🇱チリピスコとの新しい出会い🇨🇱
今年から「Chile Pisco Journal 2025」の発行をきっかけに、チリピスコのプロモーションをお手伝いしています。




そして――ここで大ニュース‼️
今年、チリピスコの産業文化的景観「Chilean Pisco Vine and Wine Cultural Landscape」が、ユネスコの暫定リストに登録されました✨
これは正式な世界遺産への登録を目指す、大きな第一歩です。
「注目の瞬間」を一緒に楽しみましょう。



初めて出会ったチリの生産者の皆さんは、真面目で誇り高く、チリを愛し、チリピスコを愛していました。
これまでのテキーラ業界での活動を見てくださった方々から、「チリやチリピスコも、テキーラのように日本市場で盛り上げて欲しい!」と期待のメッセージをいただきました。
私の活動に新しいフィールドで期待してもらえること、本当に光栄です。




生産者の情熱とともに、チリピスコはこれから日本でもますます盛り上がっていく予感しかありません。

来年はぜひ現地チリを訪れ、この歴史的な景観を自分の目で確かめたいと思います。
もちろん「Chile Pisco Journal 」の発行も続けていきたいと思います!