目時裕美ブログ「Happy Drink Life」 -10ページ目

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

🇲🇽ゲラゲッツァって知ってますか?✨
10月21日出版の新刊「はじめてのメスカルの教科書」で、どうしても紹介したく7月に取材をしてきました。




ゲラゲッツァ(Guelaguetza)とは?
オアハカ州最大級の伝統行事であり、その名は先住民族の言葉 サポテカ語 で「贈り物」「助け合い」を意味します。
民族の誇りと郷土愛を“分かち合う”ことをテーマに、各地から集まった人々が踊りや音楽、手仕事を通じて祝福を共有します。


毎年7月、オアハカは1年で最も華やかに。「分かち合い」の祭り“ゲラゲッツァ”は、笑顔と郷土愛にあふれる特別な時間です。

メイン会場となる、フォルティンの丘にある「Auditorio Guelaguetza」には1万⼈以上が集まり、村ごとの歴史や文化を舞踊で披露。フィナーレには踊り手と観客が一体となって踊り、花火で最高潮に!


また、街じゅうでは民芸品市や郷土料理フェア、そしてメスカルフェスが開催され、オアハカ全体が“ゲラゲッツァ色”に染まります。
この季節は、メスカル文化の背景にある「土地と人とのつながり」を体感できる絶好の機会です。

チケットは毎年5~6月発売。前方A・B席は有料、後方C・D席は無料ですが長蛇の列必至。観覧希望の方は事前購入がおすすめです!

7月のオアハカは、メスカルとともに生きる人々の誇りと熱気に包まれます。

この時期のオアハカは、一度訪れる価値があります。
私も毎年通いたい😆
📣NEXTイベントは、今年も開催決定!
第2回「ラテン・カリビアンカクテルパーティー2025 in 仙台」

2022年に東京・大阪からスタートした「ラテン・カリビアン スピリッツフェスタ」のスピンオフ企画として誕生したカクテルパーティー。
開催規模を拡大し、今年も仙台に帰ってきます!

🍸東北のバーシーンを牽引するバーテンダーたちが集結し、
ラテン&カリブのお酒やカクテルをテーマにした 15種類以上のオリジナルカクテル を提供。
さらに各国スピリッツやリキュールのテイスティング、カクテルづくり体験ワークショップ、ラテン雑貨の販売など盛りだくさん。

【イベント概要】
📅 日時:2025年10月5日(日)13:00〜17:00
📍 会場:仙台PARCO2 屋上(仙台駅直結)
🎟 チケット:前売 5,000円/当日 6,000円
(フリードリンク・一部有料あり、ビールやフードはキャッシュオン)
《参加店でもチケット発売中!》
①SHADOW BAR
②Main Bar OAK Room
③Bar Long cnoc
④Eden Hall
⑤メキシコ酒場ベベドール
⑥Bar Vitamin 8
⑦Cocktail Bar Aquarius
⑧Bar Cheers bar
⑨パーラーREBECCA
⑩Bar Etude
⑪LE BAR KAWAGOE

【仙台統括】
🍸 大内爽平(retro BackPage)
🍸 岩谷大輔(TWIST株式会社)

✨参加者特典として『チリピスコジャーナル2025』『テキーラジャーナル2025』『メスカルジャーナル2024』を無料配布!

今年も仙台から、世界を旅するような一日を一緒に楽しみましょう!
🎟 チケットはお早めに!👉https://peatix.com/event/4555005


発売告知をしておきながら…実はまだメスカル本は絶賛製作中。イベントと入稿日が重なり、毎日倒れるように寝ています😂 あと2〜3日は続きそう。
昨年3月に出版したテキーラ本は、ありがたいことに2回重版をいただきましたが、「印税生活でいいねー!」なんて冗談を言われることも。
でも実際は、本を出したからといって大きな収入につながるものでは全くありません。
現地取材や最新情報にこだわった分、むしろお金も時間もかかっていて、日本にいながら書くのとはまったく違う大変さがあります。

それでも、自分の目で見て体験したことを本にまとめられるのは一生の財産。
出版は人生を変える魔法ではなく、これまでの活動の延長線上にある積み重ねの一つだと思っています。


最近「私も本を出したい」と声をかけてもらうこともありますが、時間も費用も想像以上にかかるので、正直に言うと気軽におすすめできません。。
プロモーションも出版イベントも、自分で動かないと進まないので…精神もかなり削られます。
本を出すことより、売ることの方がもっと長く大変な道のりかも…と思います。

それでも「誰もやらないからこそ、やる価値がある」と思って、とにかく頑張って挑戦しています。
作家でも有名人でもない私だからこそ、たくさんの方に関わってもらいながらアイデアや経験をシェアしていただき、「みんなの本」にしていけたら嬉しいです。

完成に向けて、サポートしてくれている皆さま、本当にありがとうございます!
そして…
予約したよ!
出版イベント行くねー!
と声をかけてくださる方にも感謝です。
励みになります😭
🇲🇽今年もメキシコ大使館での独立記念日イベントをお手伝いしてきました!

メキシココミュニティの皆さんがなんと600人以上大集合。

まるで現地のフェスのような熱気に包まれて、とても賑やかでした。

私たちは受付を運営していましたが、会場で出してるタコスやマルガリータを差し入れでいただき、少しだけ雰囲気も満喫。

みんな楽しそうで、最高😊


本当は飲んで踊って思い切り楽しみたいところですが…
明日の準備と、山積みの書籍の仕事が頭をよぎり、気持ちが盛り上がりきれず😂


それでも束の間のメキシコ気分を味わえて、楽しいひとときでした!

明日は大阪へ向かいます🚄
ラテンカリビアンカクテルパーティー大阪でお待ちしてます!
チリ🇨🇱から、チリピスコ生産者が来日!!今週日曜日の、「ラテン・カリビアン カクテルパーティー2025 in 大阪」に参加いただきます。

昨日は、イベントに先駆けてセミナーとレセプションパーティーが開催されました。
イベント当日に通訳をお願いしているあみちゃん&マリさん、ピスコジャーナル制作チームのユンちゃんと参加してきました。



日本で発売しているピスコをはじめ、未入荷ブランドもズラリ!
カクテルも提供され、贅沢なパーティーでした。

日曜日は、生産者の皆さんが立つブースで、ぜひチリピスコをお楽しみください。
私も初めて生産者の方々と交流しましたが、皆さん意欲的で、日本市場への期待も高く、素晴らしい経験になりました。

ぜひ、チリピスコの世界を体験してみてください!


《概要》
日時:2025年9月7日(日)13:00〜17:00
会場:GARB weeks(大阪・中之島)※再入場OK
🎟チケット:前売5,000円/当日6,000円(試飲&カクテルフリー)
🇨🇱 参加生産者
コキンボ州:
・Capel
・ABA
・Mistral
・Waqar

アタカマ州:
・Alto Atacama
・Don Gudelio
・Paitanas
・K11
試飲アイテムはこちらをチェック⬇️⬇️
さらに、受付では、チリピスコの魅力を深掘りする最新冊子📖『Chile Pisco Journal 2025』を参加者全員に配布!
ピスコの起源や製法、文化背景、日本市場での可能性まで紹介した保存版です。

《コンテンツ紹介》
・ゲストバーテンダーによるカクテル10種以上!
・数量限定スペシャルカクテルバー(各50杯限定)
・スピリッツ&リキュールのテイスティング
・カクテルづくりワークショップ
・ビールやフード、雑貨販売もあり🍽️
・豪華賞品が当たる「じゃんけん大会」も✨
『テキーラ・メスカルジャーナル2025』&『チリピスコジャーナル2025』無料配布
ラテンアメリカの文化やお酒をたっぷり体験できる1日です!
詳細&チケット購入は👉