目時裕美ブログ「Happy Drink Life」 -4ページ目

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

📚満員御礼✨
『はじめてのメスカルの教科書』出版記念トークショーを野毛で開催しました!
たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。


今回のテーマは「Ajal(アハル)」。
メスカルの奥深い世界や、そこに込められたつくり手たちの情熱を感じながら、笑顔と熱気に包まれた1日になりました。


このトークショーは、実は本の制作がはじまる前から開催を決めていた企画でした😂
ゴールが決まっている方がやりやすいし、「メスカルをもっと知ってもらいたい」――そんな想いを形にするため、構想段階からずっと温めてきたイベントです。

当日は、トークの中で制作秘話や、現地での取材エピソード、撮影時の裏話などもたっぷりと紹介。
本のページをめくるだけでは伝えきれないリアルなメスカルの世界を、ゲストの皆さんとともに共有することができました。



司会進行まで務めてくれた内田さん、登壇してくださった大槻さん、そしてゲストバーテンダーのゆかさん。
それぞれの視点から語られるメスカルへの愛情や、
日本とメキシコをつなぐ熱いメッセージに、私自身も感動。

そして、何よりもこのイベントを支えてくださったチームの存在。
企画、デザイン、編集、撮影、通訳、そして現場運営まで、多くの方の力がひとつになって実現できた時間でした。

『はじめてのメスカルの教科書』は、日本で初めてとなる“メスカルを学ぶための入門書”として生まれました。
この本を通して、メスカルの魅力がもっと多くの人に届き、メキシコの文化や生産者たちの想いが広がっていくことを願っています。

改めて、会場にお越しいただいた皆さま、そして応援してくださったすべての方に、心から感謝します。
最高の仲間たちと一緒に、この瞬間を迎えられたことを、心から誇りに思います。

ありがとうございました!
鮨屋が始めた「肉を焼かない焼肉」!サントリーさんのテキーラチームと、情報交換会 at 焼うお いし川 銀座凛華楼

銀座三越12階に9月25日にオープンした新店舗は、築地本店、六本木、名古屋、博多、ベトナム🇻🇳サイゴンに続く6店舗目✨

「焼うお いし川」は、鮨の技法を活かした“肉を焼かない焼肉”がコンセプト。
刺身で食べられるほど新鮮な魚を、鉄板で数十秒だけ炙り、焼肉のように香ばしく仕上げるという革新的なスタイル。


天然南マグロの大トロ、トラフグ、ノドグロなど、築地青空の確かな目利きで選ばれた魚介を贅沢に堪能できます🐟
サントリーさんへの特別メニューで、フグの皮の部分を出していただきましたが、ホルモンのような脂の甘さとテキーラが合う!


この日は、トレスジェネレーションのアネホとレポサドをペアリング。
上質な旨みとアガベの余韻が、焼うおの香ばしさと見事に調和。
日本とメキシコの食文化の組み合わせが素晴らしい、特別な夜になりました🇯🇵🇲🇽

個人的に、すぐお腹がいっぱいになってしまうので😂お米とテキーラを合わせる事があまりないので、お鮨だとあまり食べれないのですが、炙り魚🐟に合わせるというのは斬新で、すごく美味しい。
海外からのゲストにも、教えてあげたくなります。

またぜひ行きたい!

📍 焼うお いし川 銀座凛華楼
東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越新館 12F
運営:有限会社築地青空

📚✨ 妹から出版祝いをしてもらいました。

作家として頑張っている妹の支えもあり、ようやくここまで。

ジャンルも才能も(物書きとしての専門家の妹の方がもちろん才能があります!)全く違うけれど、お互いに刺激をもらえる存在です。

そして、娘たちの活躍を楽しみにしている父への、少しだけ親孝行にもなれば。


そして、いよいよ今週末は出版イベントウィーク!

『はじめてのメスカルの教科書』が完成して、たくさんの方に直接お話しできる機会をいただきました。

本づくりの裏側や、メキシコでの取材・出会いについてお話しできたらと思います。


📖 出版記念パーティー(東京)

🗓 10月17日(金)19:00〜21:00(18:30受付開始)

📍 FONDA MEXICANA NewYork 銀座店

💴 13,500円(書籍1冊付き/着席スタイル・50名限定)

🍸 内容:

・ウェルカムカクテル

・5品+5種類のメスカルペアリングコース

・デザート&コーヒー付き

👩‍🍳 Food Produced by Suzie

https://peatix.com/event/4548534


🎤 出版記念トークショー(横浜)

🗓 10月18日(土)14:00〜16:00(13:30受付開始)

📍 Jazz Spot DOLPHY(野毛)

💴 4,000円(書籍1冊+ウェルカムカクテル+メスカル試飲付き)

🍸 Guest Bartender: 小山裕加(AMANDA)/内田大樹(rotary)

👥 トークゲスト: 大槻紘之(株式会社コートーコーポレーション)

https://peatix.com/event/4548548

どちらも少人数制のアットホームなイベントです。

メキシコの香りを感じながら、一緒に乾杯できたら嬉しいです🇲🇽✨


毎年のお楽しみ!
今年もメキシコ雑貨店 BuenaBuenaさんのオリジナルカレンダーが届きました🇲🇽

2026年版はシリーズ第4弾、テーマは
「メキシコの街並みとともに過ごす一年」。

オアハカ在住の日本人イラストレーター TEPPiNG さんによる、カラフルで可愛いメキシコの街が月ごとに登場します✨

1-2月:Guanajuato(グアナフアト)
3-4月:Xochimilco(ソチミルコ)
5-6月:Puerto Vallarta(プエルト・バヤルタ)
7-8月:Guadalajara(グアダラハラ)
9-10月:Puebla(プエブラ)
11-12月:Oaxaca(オアハカ)

私は、個人的にも大好きな ソチミルコ の絵がお気に入り。
この街を選んでくれて本当に嬉しい😭

ちょうどこの時期は来年のスケジュールを全部決めるタイミングだから、こんなカレンダーがあると本当に助かります✨

来年もメキシコを感じながら、楽しい一年になりますように🇲🇽

購入はこちらから↓↓
詳細はテキーラジャーナルHPをチェック↓↓
コツコツの力って、ちゃんと届く。

最近はSNSや動画が主流になって、HPを見てくれる人も減ってきました。
それでも、「最新の情報だけでも」と思って、何年もテキーラジャーナルのトピックス更新を続けてきました。

はじめの頃は、Googleで「テキーラ」や「テキーラに関するワード」で検索しても、まったくページが出てこない。
努力して作ったHPが無駄なのでは?とかなり落ち込みました。

SEOの知識もなく、ただひたすら記事を積み重ねる毎日。
正直、何度も挫けそうになりました。

でもある日気づいたら、「テキーラ」関連の検索で上位に出てくるように!
メディアからの問い合わせも増えて、“Googleにも認められた⁉︎” と思わず笑ってしまいました😆

AIが発達して、フェイクニュースも増えている時代。
でもネットの世界も人と同じで、コツコツ努力を続けることで信頼が積み重なるのだと思います。

全部の努力が報われるわけではないけれど、
「見てくれている人はちゃんといる」。
Googleまでも、それを証明してくれた気がします😂

近道や裏技があるのかもしれないし、知らないことで損しているのかもしれない。
それでも、自分にできることをコツコツやろう。
ITは得意じゃないし遠回したかもしれないけど、自分の頑張りが無駄じゃなかったと分かったから、それだけでちょっと嬉しい。

はじめるとこも大変だけど、続けるのはもっと大変。
そして、自分のためだけでなく、業界のためやお世話になった人のため。
来年は、もう少し何かできるかも。
これからもブレずに、メキシコとテキーラの魅力を伝えていきます🇲🇽✨