初公開!テキーラの名門・オレンダインファミリーの双子兄弟が手がける、アンセストラル アガベスピリッツ「DOS・O」蒸留所を訪問!
まるでメスカルの蒸留所のような佇まい。すべて伝統製法で、ふたりだけの手によって丁寧に造られるアガベスピリッツ。
自由な発想と、揺るがない情熱が宿る場所でした。
【DOS・Oの特徴まとめ】
アガベ:ブルーアガベ100%使用
加熱:タテマド(石窯)でじっくり火入れ
搾汁:タオナ使用。ただし…
🐎 馬を大切にしているため、ここだけは馬に無理をさせず、あえてベルトコンベアで近代的な搾汁方式に
発酵:木樽で自然発酵(酵母無添加)
蒸留:銅製の小型単式蒸留器で2回蒸留
電力:ソーラーパネルでまかなう自家発電
敷地の魅力:ブラムの木の香りに惹かれて選んだ土地
フィルタリング:市販のコーヒーフィルターで1回
ボトル:フォルタレサと同じ手吹きガラス工房製
♻️ サステナブル:バガス再利用レンガによるマンポステリアも準備中
⸻
ブランド名「DOS・O」は、
スペイン語で「2」=DOS、そして双子のOrendain兄弟の「O」から。
2人の情熱と魂が融合した名前です。
ラベルには “Espíritu Fuerte(強き魂)” の文字。
テキーラの枠を超えて、自由に、そして丁寧に紡がれるアガベスピリッツです。
14年前にTBS「世界遺産」に登場していた彼ら。
今回は、日本人初訪問として特別な体験になりました。