カサマエストリの蒸留所でメキシコの伝統と職人技が息づくテキーラ体験 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

テキーラツアーでは、カサマアエストリの蒸留所でメキシコの伝統と職人技が息づくテキーラ体験をしてきました。

先日訪問したのは、テキーラ地区にあるカサマエストリの蒸留所。ここでは特別な新商品をテイスティングするという、貴重な体験をさせていただきました!

さらに感動的だったのは、テキーラ ドーニャセリアブランドのモデルとなったファミリーでもある製造責任者のマルコさん自ら蒸留所を案内してくださったこと。
情熱的で詳しい解説を通じて、テキーラ作りへの深い愛情と、家族に伝わるメキシコの伝統文化を感じることができました。
🔍 マルコさんによるテイスティングのポイント

 1. 見た目
透明感や粘性を観察。美しい輝きをチェック!
 2. 香り
手のひらを使って鼻をリセットしながら、アガベの香りをじっくり感じます。
 3. 味わい
最初にアガベ由来の甘さ(ハチミツのようなニュアンス)が広がり、続いてシトラスやミネラルの風味が口いっぱいに。
 4. アフターテイスト
飲み終えた後に残る味や香りを楽しむのも、テイスティングの醍醐味です。

🏺 ドーニャセリアについて

ドーニャセリアは、カサマエストリ蒸留所が誇るクラフトテキーラブランドのひとつ。
名前の「ドーニャセリア」は、創業者ファミリーの祖母であり、ブランドの精神的象徴でもある女性に由来しています。彼女の愛情深い人柄や家族を支えた姿が、ブランドのアイデンティティに息づいています。

ドーニャセリアのテキーラは、アガベ本来の豊かな風味を引き出し、伝統と現代の製法を融合させた逸品。特にその手作業で仕上げられた美しいセラミックボトルには、チャロやアガベ、馬などのメキシコの伝統的なモチーフがあしらわれ、メキシコ文化そのものを映し出しています。

ボトルデザインだけでなく、テキーラの味わいも格別で、エレガントな香りとバランスの取れた味わいが特徴。バッチごとに細部までこだわり抜かれ、クラフトテキーラの最高峰を体現しています。


🥘 特別なランチで締めくくり
ツアーの最後には、地元の女性シェフによる美味しいランチをご用意いただきました。特に、マルコさんの故郷であるベラクルス地方の郷土料理が振る舞われたのは感動的!食材の持つ力強さと豊かな風味が、メキシコの多彩な食文化を改めて感じさせてくれました。




メキシコの伝統と職人技が息づくドーニャセリア。
その深い歴史と愛情が詰まった1本を手に取れば、きっとテキーラの新しい魅力に出会えるはずです。