初めてのチャロ体験!本番グアダラハラでメキシコ文化に触れる | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。


メキシコ文化をもっと深く知りたいと思い、今回挑戦したのがメキシコの伝統文化「チャレリア」の体験!招待してくださったのは、来年日本で発売開始となる テキーラ3R のブランドオーナーご夫婦。この素晴らしい機会に感謝しつつ、本場グアダラハラでの初体験を思い切り楽しんできました!

訪れたのは Entre Charros。
ここはグアダラハラの中でも特に歴史のある特別な場所で、チャレリアの技術や精神が代々受け継がれています。訪れるだけでその文化の深さを感じることができる、本場ならではの体験スポットです。
チャレリアとチャロとは?
チャレリアは、16世紀にスペインからもたらされた牧畜文化が起源。スペインの騎士文化とメキシコ独自のスタイルが融合し、次第に競技として発展しました。18世紀には現在の形が整い、19世紀には家族や地域社会の中で守られる伝統として根付いていきました。

「チャロ」とは、この競技を担う騎手のこと。彼らは単に牧畜技術に優れているだけでなく、気品や勇気、伝統への誇りを象徴する存在です。彼らの衣装や道具も、細かな刺繍や装飾が施され、美しさと実用性を兼ね備えています。

1920年代以降、チャレリアはメキシコを代表する文化として国際的にも認められ、現在では公式競技として世界中で注目を集めています。

グアダラハラでの特別な体験
今回の体験では、チャロの世界を存分に味わうことができました!


ロープ技術の練習:指先の繊細な動きが求められるロープ技。やってみると奥が深く、簡単にはいきませんでしたが、少しずつコツをつかむ楽しさがありました!

牛を使った実戦:プロのチャロの助けを借りながら、自分なりに挑戦。緊張感がすごく、一瞬一瞬が忘れられません。

乗馬体験:馬に乗る経験は何度かありましたが、チャレリアのスタイルでの乗馬はまた格別。馬との信頼関係を感じながら進む時間が心地よかったです。

プロの実演:圧巻だったのは、プロのチャロたちによるパフォーマンス。その力強さと美しさ、そして伝統への誇りに胸が熱くなりました。


今回の体験を通じて、チャレリアが地域や家族の中で守られてきた大切な文化であることを深く実感しました。本場でチャロ体験ができたこと、そしてメキシコ文化の奥深さに触れることができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

招待してくださった テキーラ3R のオーナーご夫婦、本当にありがとうございました!
お二人の温かいおもてなしと、メキシコ文化への愛情が、この体験をさらに特別なものにしてくれました。


メキシコ🇲🇽テキーラツアーでは、テキーラはもちろんですが、メキシコ文化にも触れて欲しくて、ツアー内容をアレンジしています^_^
私自身、毎日楽しく幸せに過ごしています。
メキシコ最高😆