「東京インターナショナルバーショー2024」に行ってきました | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

今年もいつものメンバーで「東京インターナショナルバーショー2024」に行ってきました。
今年は、著書「はじめてのテキーラの教科書」をデアガべさんブースから販売していただいています!
都光さんブースのテキーラコーナーにも展示。
ありがとうございます😭


都光さんでは、展示コーナーを作ってくれていました。

デアガべさんの販売ブース。目立つ場所に置いてくれて嬉しい。

また武蔵屋さんブースからは「テキーラ&メスカルジャーナル2023」(7月24日に2024年度の最新版発行します)を置いていただいています。

手元に2023の在庫はほとんどないので、こうして配布してもらえると嬉しい。


ちなみに、著書でも発売前に先行してご紹介したテキーラアヴィオンとコディゴ1530そして、待望のメスカルデルマゲイもペルノリカールさんからお披露目されていました。ついに!

テキーラやメスカルは全体のブランド数からだとかなり少なめですが、クラセアスールのブースも初出展していたり、アサヒビールのブースでは1800がフルラインナップで飲めたりと、色々ご紹介いただいています。



本を買いました!と沢山の方に声をかけていただき嬉しかったです。ありがとうございます。

最後は、いつもお世話になっているディアジオさんのところ。

ドンフリオの売れ行きも好調で、テキーラ盛り上がっているそうです。よかった😭

全国のラテンフェスでお世話になっている皆さんにご挨拶できました。

去年は飲むペースを間違えて最後酔っ払い過ぎたので、今年は1杯をシェアしたり、普段飲み慣れてないお酒は友達のカップを1口味見する程度にして😆

それでもだいぶ酔ったけど、ご挨拶したかったブースはしっかりまわることができました。

シンガニブースでは、仙台と東京イベントでお世話になった2人がゲストバーテンダーとしてカクテルを提供。

セルバレイとフロールデカーニャブースも大人気でした!

色々なお酒が飲めるのも良いけど、懐かしい方にお会いできたり、新しく出会いがあったり、日頃お世話になっている方に改めて会えたり…業界の方が大集合するのが一番嬉しい。

1年に1度、この場所で再会するという場合もあり、元気にお酒が飲めているのも幸せ。


また来年も遊びに行きたいと思います!