4年ぶりの開催!「Tokyo International Bar Show 2023」に参加 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

「Tokyo International Bar Show 2023」に参加してきましたニコニコ4年ぶりの開催という事もあり、ブース数もかなり増えていて、回りきれないくらいでした…ご挨拶に行けなかったり、タイミングを逃してしまった方も多くごめんなさい😭

今年は、メキシコ🇲🇽ラテンフェス仲間と参戦。


今回楽しみにしていた、メキシコ🇲🇽から来日中のOscarにも会う事ができました。

彼がオアハカで経営するホテルと同じ名前の新作メスカルを持って参加😊


広告を掲載してくれた「メスカルジャーナル」も無事お届け。
えぞ麦酒さんから新商品のメスカルも紹介していましたが、発売が楽しみです。

テキーラとメスカルの試飲販売をしていたデアガベさんのコーナーも、ボトルがすごく売れていたそうです。特にメスカルを購入されるお客様が目立っていました。

いつもお世話になっている武蔵屋さんブースでは、社長を囲んで。


そして、テキーラはドンフリオのブースがかなり力を入れてプロモーションしていました。

今年は、カクテルを紙コップで出すとこ増えていたなぁ。


カクテルも美味しかったけど、今年はなんといっても1942おし!がヒシヒシと伝わります。


高級テキーラの人気は世界的にもトレンドになっていますが、日本では1942がそこにぴったりハマりそう。
個人的に思い入れもあるし、メキシコでも愛されているブランドなので、これからもっと愛飲してくれるみ人が増えたらいいなぁ。

ジファールブースでは、アンバサダーの竹田さんカクテルもいただきました。



今年は、テキーラやメスカルだけでなく「ラテン・カリビアンスピリッツフェスタ」でお世話になっている輸入社さんのブースにもお伺いできたり知り合いも増えて、楽しかったなぁ。
関わるお酒の種類が増えたら、こんなにも世界が広がってまた新しい出会いがあるのだなぁとしみじみ。

とはいえ、5時間近く飲み続けて後半は結構フラフラ😂 自分のイベントでは酔っ払えないから、今回は気兼ねなく飲んじゃいました。
もちろん会場や運営の方に迷惑をかけない程度に。

4年ぶりの開催という事もあり、沢山のお客様で賑わっていて、活気ある会場でした!
一気にお酒業界も復活してきています。みんなやっぱり、お酒やカクテル、バーが好きなんだよね。
また来年も参加できたらと思います😊