さいたまを激辛の聖地に!
女性3人が立ち上げた世界の唐辛子を育てるとうがらし専門農園🌶「十色とうがらしファーム」からいただいた無農薬のメキシコのハラペーニョやセラーノをテキーラに漬けてみました。
昨年開催した唐辛子収穫体験とテキーラバーベキューを、今年は9月17日(土)に開催するため、前回人気だった唐辛子インフュージョンテキーラを準備中。
前回はブランコだけだったので、今回はブランコとレポサドの2種類に。
当日は、採れたての唐辛子とバーベキューに合わせてソーダ割やトマトジュース割りにしていただく予定。
楽しみ

こちらは、絶賛参加者募集中です😊
唐辛子は世界に3000種類くらいあり、現在十色とうがらしファームさんでは15種類以上を育てているそうです。
日本の唐辛子自給率はまだわずか10%なんだそう。
しかも、2月にタネを植えてから、苗に育って畑に植えるのが5月。収穫ができるのは7月から11月までと、フレッシュな唐辛子が食べれるのはかなり短い期間になります。
無農薬栽培なので、畑にはバッタがいっぱい飛び跳ねていて、なんとモグラの穴(ちょっと土がこんもりしています)まであって、栄養がたっぷりの土壌で育った自然の恵み。採れたての唐辛子、本当に美味しいんです。
今年は、メキシコ独立記念日に食べるチレエンノガタを作れるように、なんとチレポブラノも育てていてくれて、ちょうど収穫時期になるみたい。
最近は、若い女性で農業を始める方も増えているようですが、お二人の夢の実現に向けてのエネルギーや楽しみながらものづくりをする姿がとても素敵でした。
沢山の方に活動を知っていただき、ここの唐辛子🌶を食べて欲しい。
激辛料理も人気だったりしますが、ただ辛いだけではない奥深い味わいを知り、楽しめると思います!
◆十色とうがらしファーム◆
※注文は「食べチョク」からも可能です。
◆定期的に開催されている農業体験・収穫体験企画じゃらんからお申込みもできます◆