メキシコ大使館での貴重な経験!新しいスタイルの働き方・ユニットチームJUAST | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコ大使館での「テキーラの日」記念レセプションで、大使のご挨拶の際、大使自ら壇上に呼んでいただきJUASTの今までの活動に感謝の言葉をいただきました。


大使のお気遣いに感動し、全く思いもよらない事だったのでしばらく思考停止してました。

「彼女はテキーラのアンバサダー。ここには二人の女性アンバサダーがいます。」

という光栄すぎるお言葉をいただきました。


とはいえ。基本的に私が携わっている運営の仕事は裏方なので、自分が前に出る事は苦手です。
自分の名前を売るより、テキーラがもっと売れて欲しい😂
今回はこのような貴重な機会をいただき、身が引き締まる思いでした。

ちなみに、JUAST(JAPAN UNITED AMBASSADORS FOR SPRITS AND TEQUILAの略)について聞かれる事がよくありますが、組織や団体(協会でもありません)ではなくJUASTはユニットチームです。
メキシコの観光促進・食や文化の普及やテキーラやメスカルを中心としたスピリッツ業界の更なる繁栄を目指す事を信念に活動しています。

様々な経験や才能のある仲間と、プロジェクトごとに最適なメンバーを集めて一緒に活動をしています。
組織のようなしがらみもないので、メンバーは自由に自分の活動をして、一緒にできる事はやるけど、タイミングが合わなかったり、目的が違えば無理に一緒に活動をする必要もありません。
派閥も束縛もないので、みんな対等な立場と意見があって良いと思っています。

私自身が大企業や組織的な働き方に合わず、新しい働き方をしたいと思った時に、大好きな映画「オーシャンズ」のシリーズを見て思いついたスタイル。
私はジョージ・クルーニーが演じるダニー・オーシャンのつもり😂オーシャンズ8なら、サンドラ・ブロックのデビー・オーシャン役。

私に出来ない事、センス、才能や人脈、経験のあるメンバーと一緒に1つのものを作り、別れ、また集まり…
誰かが去ったり、新メンバーが加わったり、去った人がカムバックしたり…そんな自由なスタイルで良いのかなと思っています。

そもそもお酒は楽しく飲むほうが何倍も美味しいので、愚痴を言ったり、悪口を言ったりしながら飲むより、くだらない会話でも笑っているほうが幸せ。
お互いに、嫌な思いをしながら一緒に働く必要もないし、好き・嫌い、メリットあり・なしで選択するのも良いと思う。

もちろんそんな簡単な事ではないし、私もこの境地に行き着くまでは色々悩みましたが😅
いまは、人間関係に悩む時間があるなら、もっと新しい企画とかやりたい事について考えていたいと思っています。

メキシコ🇲🇽やテキーラ、メスカルなどのメキシコのお酒、食、文化を普及すること、観光を促進することを目的に、応援・サポートをしてくれる人を大切にして、初心と感謝の気持ちを忘れずに、これからも普及活動を頑張ろうニコニコ