
今回、個別に質問をいただく機会もあり、帰国後から自宅隔離期間の流れをまとめてみました
◆帰国後にやるべきこと◆
①GPSを使った位置確認依頼のPUSH通知
②AIからのTV電話(30秒間の動画収録)
③1日1回健康状態を提出(好きなタイミングにアプリのアンケートに答えて送信)
4/22到着日
アプリの通知は何も来ず
※帰国後24時間は公共交通機関が使えるようになりました。リムジンバスは羽田空港行きなどしかなく運休しているので、私は行き帰りは成田エクスプレスを利用しました。
4/23
18:06 TV電話のみ
4/24
8:20位置情報確認
13:11 位置情報確認
17:12 位置情報確認
17:37 TV電話
4/25
10:07 位置情報確認
10:21 TV電話
12:11 位置情報確認
13:00 PCR検査
16:09位置情報確認
17:00 TV電話
4/26
9:10 位置情報確認
10:03 TV電話
12:10 陰性証明書取得→アプリに登録
12:40 隔離終了の通知→アプリのアンインストール
私の場合はこんな感じでした。
手元にスマホを置いて、まじめにアプリからの通知を100%対応して隔離生活を送っていましたが、寝ていたり、ほかのことをしていて気付かない場合もありそうだし、夜間には一切通知がないので、正直強制的な隔離施設でない限りは守らない人も多いだろうな…という印象😅
そして、スマホがない方や普段アプリを使わない方にはハードルが高いので、ご高齢の方(うちの両親もスマホは使ったことがないです)などはどうしてるのかな…とか、疑問も残りました。
本来隔離期間は7日間(ワクチン3回接種の方は隔離もないみたいです)ですが、3日目にPCR検査を受けて陰性であれば、隔離期間も短縮できます。
PCR検査をうけない場合は、7日間の待機期間が終了したら自動的に隔離終了となります。
尚、自費検査は指定の病院のみで、個人の病院だと数万するところもあるのですが、先に帰国した友人に教えていただいた都内各所にある木下グループだと無料でできるので、サイトから事前予約をして隔離期間3日目の午後に行ってきました。
唾液によるPCR検査で5分くらいで終了。
正直鼻のPCR検査は怖いから唾液でできるなら、メキシコでも唾液PCRにしてほしかった😂
24時間くらいで結果が出るとのことで、ちょうど今日の12時頃に通知がきました。
ちなみに、PCR検査のための外出は認められていますので、この時久しぶりに外に出ました😊
公共交通機関は使えないので、自家用車も免許もない私は歩いていきました