日本に無事帰国しました!メキシコシティ最終日の過ごし方と入国手続きを解説 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

成田空港での抗原検査の結果も陰性となり、先程日本に帰国しました!(飛行機が着陸してから検疫の諸々の手続きをして2時間で電車に乗れたので思っていたより早かった😂)
メキシコ🇲🇽でご一緒した皆様、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

写真もまだ載せきれていないくらいいっぱいある😂


今回のメキシコで感じたみんなのエネルギーや前向きなパワーで、この2年間ずっと、なんだかくすぶっていた自分はガツンとやられたような感じでした。
メキシコ行って本当によかった。

メキシコ滞在最終日は、帰国便が深夜2時過ぎなので、まだ丸1日使えるため飛行機のチェックインギリギリまでメキシコを堪能😂
まずは、トラディショナルなメキシコ料理店Nicosに、メスカルの輸入を準備中のメキシコシティ在住の日本人の方に連れて行ってもらいました。

オアハカでの食事会に続いて、メキシコシティでは昼間からメスカルとマルガリータでサルー!!

目の前で作ってくれるワカモレ😊混ぜすぎないのがポイント。



⬆️初めて食べた牛肉の骨髄のソペス。
ジューシーすぎる油とサルサベルデが合う!これ美味しい❤️
このお店は、「世界のベストレストラン50」に長年選ばれているそう。中心地からちょっと離れた場所にありますが、何を食べても美味しかったですニコニコ
カジュアルな雰囲気も好きな感じ。

その後、ずっと食べ損ねていたチュロス(実はチュロスはメキシコ料理なんです)を食べたいとリクエストして連れて行ってもらいました。

シナモンシュガーをつけていただく本場のチュロス。こちらも最高ドキドキ

定番のチョコラテと合わせていただきました。前にセントロ店に行った時は行列がすごくて食べれなくて… 実は一度行ってみたかったメキシコで有名なチュロスのお店「エルモロ(El Moro)」。


カフェみたいなオシャレな雰囲気の新しい店舗ができていて、そちらを教えてもらいました。

チュロスって、ディズニーランド以外で食べないよね笑い泣きってよく言われますが、メキシコのチュロスは本当に美味しいので、絶対食べてみて欲しい。

イメージが変わりますよ。

食い倒れツアーみたいになってますが、最後はホテルからスーツケースを持ち込み、鮨京(すしきょう)さんで、〆のお寿司という豪華な夜になりました。

ここ、メキシコシティの有名店みたいですね合格

お鮨にはワインを合わせて。

お魚はもちろん、ワサビが美味しかった〜。

お皿左のワカモレは、赤身にのせてワサビ醤油でいただきます。これまた絶品アップ


メキシコ🇲🇽で食べるお鮨って??と思っていたけど、銀座で長年お店をやっていた青木さんがつくるお寿司は、正直日本で普通に行くお鮨屋さんで食べるより全然本格的で美味しかった合格

繊細な職人技を目の前で見ながらいただくお鮨。
最高です。
メキシコで日本食が食べたいという方には、ここは絶対外さないですね。
日本に帰国する前に、立ち寄る方が多いのも納得。スーツケース持ち込みも多いらしい😂

最近はメキシコのバハ・カリフォルニア州の都市エンセナーダから、美味しいお魚がいっぱい入っているみたいで、グアダラハラに行く前にメキシコシティに立ち寄った際も、日本食レストランでお刺身を食べたけど、マグロがかなり美味しかったのが衝撃的でした。

そんな脂ののったマグロで、大好きなトロタクも出していただきました。

写真を撮り忘れたけど、お味噌汁も身体に沁みました。

日本についてから日本食食べたいーってならないだろうな…と思うくらいの満足度でドキドキ

昼間から心地よく酔っ払い、メキシコ料理も日本料理も両方堪能してもう今回のメキシコは悔いなし!!というタイミングで、夜間のUberは危ないかも?という事で、ドライバーの方にターミナルまで送っていただき、23時過ぎに空港に無事到着😭

ちなみに、現在MySOS(入国者健康居所確認アプリ)上で、事前に検疫手続きを完了させることができます。
搭乗手続き時、日本到着時にアプリ画面の提示により、手続きが簡便になったり書面での提出・審査が不要となるので必ず登録を。

ANAのチェックインカウンターに並ぶ前に、スタッフの方からチェックがあり、必要項目を入力していないと結構時間がかかりそうでした。
アプリを開いた時の画面が、赤から全て登録するとグリーンに変わり、グリーンになっているとスムーズに手続きできます。

アプリ未登録の方もいて、かなりの列ができてました。

お会いした方々の想いなど…
順番にこのブログでレポートしていきたいと思います。

今回1番思ったのは、メキシコだから自由とかではなく、世界中どこにいても自分の考え方次第という事。


自己責任で、自分のやりたい事やチャレンジしてみたい事をもっと正直に声に出して、他人の目を気にせずやればよいアップ
去る者や失ったものは追わず、失敗してもまたやり直せばよい。
後悔したり、他人のせいにしたりしないで、前を向いて自分の思うまま生きたらよい。

先の心配ばかりするより、大切な人や好きな人達と一緒に、今の自分の人生をもっともっと自由に楽しみましょう😊

明日から3日間は隔離期間(本来は7日間ですが3日目以降の自主検査で陰性の場合は隔離終了)なので、ゆっくり旅を振り返り、メキシコやメキシコで出会った人の魅力を伝えていきたいと思います!!

PCR検査から、MySOS(入国者健康居所確認アプリ)の登録、成田空港での検疫(健康診断の時みたいに、いろんな窓口を周りながら手続きします)、最後の隔離期間(ホテルの強制隔離はなくなり、24時間以内の公共交通機関の利用も可能になりました)など、まだまだ規制はありハードルは高いかもしれませんが、少しづつ海外旅行への道もひらけてきた気がします。

メキシコは、州によっての差はありましたが、観光業も復活したイメージ😊
メキシコに行ってみよう!という方が増えたら嬉しいです。