「Pisco is Peru」ペルー大使館で開催されたピスコセミナーに参加してきました | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

ペルー大使館で開催されたピスコセミナーに参加させていただきました。
2021年はペルー独立200周年の記念年で、「Pisco is Peru」のプロモーションを、現在世界各国で開催しているそうです。


私は、テキーラ以外のお酒についてほとんど知識がありませんが(メスカルもまだ勉強中)、ピスコも原産地呼称のお酒で、原材料や製法に規制がある事や、ペルーの国を代表するお酒であるということ。


2月に「ピスコサワーの日」があり(初めて知りました😅)、National Pisco Dayのプロモーションもしていて…
ペルー大使館の活動は、とても勉強になりました。
ペルーは食文化も興味深く、ペルー料理のレストランも増えているそうです⬇️

大使館からご案内いただいたペルーレストランガイド


お酒を飲むシーンをつくる事、歴史や文化、食と繋げて広めていく事の大切さを改めて感じました。


今回は、事前予約制で15名くらいの小さな会でしたが、少しづつお酒のセミナーも再開していくと嬉しいです。

セミナーと「Pisco is Peru」のプロモーションの様子は、大使館のSNSから発信されるそうです。
お酒の勉強は楽しいですねニコニコ

10月から、私もセミナーを再開させていただく予定なので、久しぶりのお酒セミナーがとても勉強になりました。