メキシコ独立200周年を記念した日本人アーティストによるメキシコ展「メヒコの衝撃」 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

ものすごい迫力のある作品に囲まれて刺激的な時間でした。
市原湖畔美術館のメヒコの衝撃―メキシコ体験は日本の根底を揺さぶる」絶対行くべき!!


メキシコ独立200周年を記念して、日本とメキシコの交流の歴史を繙きながら、メキシコの歴史・風土・人・芸術に衝撃を受け自らの表現に向きあってきた岡本太郎さんや水木しげるさんをはじめ、8人のアーティストに焦点を当てた美術展。


あいにくの天気でしたが、大満足。
水木しげるさんが、メキシコマスクをコレクションしているのを初めて知りました。

メキシコの妖怪の絵とストーリーも興味深いドキドキ

公共の乗り物だとちょっと不便な場所なので、テキーラ仲間が車を出してくれましたが、都内から1時間くらいの場所にあり、湖畔にあるステキな美術館です。
晴れていたらボート🚣‍♂️に乗ってのんびり…もよかったかも。



メキシコならではのカラフルな色が溢れる作品のパワーを感じて、テーマである生と死、古代と現代、現実と超現実の圧倒的な世界観に魅力されてきました。

9月26日までとなりますが、ぜひぜひ沢山の方に行ってみていただきたいです。


ちなみに…
隣接レストランのピザが美味しすぎて🍕感激。
美術館のレストランって、カフェメニューだけだったり観光価格のイメージがありましたが←勝手に😂

ここは、千葉県の野菜や地元でとれたお肉、魚などを使った具沢山のピザが手頃な値段で、しかもなに食べても美味しいニコニコ
デザートピザも初めて食べたけど、美味しくてびっくり。

美術館も素晴らしかったけど、レストランからの景色も味も良くて…
ここの訪問だけで大満足なくらい。
ぜひ、セットで訪問してみてください。

詳細は⬇️