自分で企画するセミナー以外で、久しぶりに対面でのセミナーに参加させていただきました

XEX日本橋とCT Sprits Japanさんが主催でするアペリティーヴォカクテルセミナーで、リキュールやスピリッツの勉強を。
「イタリア🇮🇹にとってアペリティーヴォとは、食前酒としてのカクテルだけでなく、ライフスタイルの1つであり、仲間と楽しく過ごす時間そのもの。」
という言葉が心に残りました。
でも、実はDrink lnternationalが毎年発表する世界の人気カクテルで、2021年アペロールスプリッツは第9位に選ばれるほど有名なカクテルだったようで…
飲みやすくて、この時期にもぴったりなスッキリとした味わいだったので、またお酒が飲めるようになったらレストランやバーで飲んでみたい

ちなみに、アペロールスプリッツは、ワイングラスに氷を満たしてプロセッコとアペロールを半々の量注ぐだけ。お好みでソーダを入れたり、ガーニッシュにオレンジスライスを添えたりします。
おうちカクテルとしても、簡単に作れるので、パスタとかピザとか…おうちでイタリアン🍽の時に合わせるのも良さそうです。
前半は、アペロールのアンバサダーのミケーレさんからアペロールスプリッツの楽しみ方やアペロールの歴史を学び、後半はCT Sprits Japanさんのスピリッツのブランドアンバサダー小川さんから2021年のCT Sprits Japanカクテルチャレンジの概要や対象となる6つのブランドについて歴史や製法について説明いただきました。
好きな人と、好きなお酒を自由に楽しむという事が出来なくなった今、今回のような貴重な機会に誘っていただき、参加出来たことがとても嬉しかったし、やはりセミナーで学び・味わう事って素晴らしい経験だな…と改めて感じました。
そして今回、「大切な人との幸せな時間に飲みたいカクテル」をテーマに、6部門でテーマに基づいたオリジナルカクテル作品を募集。
11月には東京都内で無観客ではありますがファイナルの大会も開催されるそうです。
簡単に会えない時代だからこそ、人と人とが「直接会う」時間の大切さが再認識されつつあり、家族や友人と共に過ごす、大切で幸せな時間に飲みたいカクテルを募集するという企画も素晴らしい。
今回テキーラエスポロンは対象ブランドではありませんが、1970〜80年代にアメリカのマルガリータブームを作ったグランマルニエが対象ブランドになるので、ぜひ大切な人と飲みたいマルガリータ!を作って応募していただけたら嬉しいな😊と思いました。
詳細は⬇️
ご案内ありがとうございました。