メキシコ・グアダラハラから1番近いビーチリゾート プエルトバジャルタ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコの太平洋岸にあるプエルト・バジャルタ。

ハリスコ州のリゾート地として人気の街で、ビーチやレストランバー、ナイトスポットなどが楽しめるので、メキシコ国内はもちろんアメリカから休暇に来る方も多いそうです。
{ACC131EF-7CA5-4A6B-82BE-16ADED7D23EF}
 
{8E95BB77-EC3E-458F-A933-A3606D5923F8}
テキーラ生産者や現地の友達からもすすめられていたので、いつか行きたいと考えていましたが、今回ツアーとメキシコ大使館の視察ツアーの間に時間がとれたので初めてプエルトバジャルタに行く事ができました。
 
街の中心には、グアダルーペの聖母教会があり、メキシカン雑貨店や、お洒落なレストラン・バーがあったり、ビーチ沿いに続く街には、バーやラウンジ、テラス付きのレストラン、ド派手なナイトクラブなどが立ち並ぶエルマレコンという遊歩道もあり、週末にはビーチ近くのステージでイベントをやっていたり、屋台が並んでフェスティバルみたいな雰囲気だったり…
賑やかで、ハッピーなリゾート地です。
{75B503CE-EDCC-4FAD-B20F-2F4161BD23FA}
 
{91D1D4E9-8E97-487C-BAD6-40AD842D0D40}
 
{7AAE4E81-C552-46AD-8D84-342866CFD84C}
カンクンと比べて、街も小さく歩いて回れる範囲にぎゅっと詰まった感じ。
広いメルカドもあって色々な雑貨が売られていたり、メキシコらしさも残っています。
日本人はもちろん、アジア人は全くいなくて、メキシコから休暇を楽しみに来ている方がほとんどでした。
{CA55D8A0-5683-4F17-9C09-8AF496DADC89}
街中にあるカジュアルなバーにも、素晴らしいラインナップのテキーラが並んでいました。
{D79CEFE8-8A2B-4D94-9E5B-C4825E1D44A9}
ちなみに、今回私達はグアダラハラのバスターミナルから、バスでプエルトバジャルタに向かいました。
{2DE1A831-E486-4FB8-8BBE-70C7D73B3B0E}
 
{3ACEC669-69FC-4842-B022-36BCF339A38F}
チケットは、3000円ちょっと。スーツケースも無料で運んでもらえます。
山道を抜けて約5時間半。(もうすぐハイウェイができるらしく2時間半くらいで行けるようになる予定!)
バスは、リクライニングも出来て、トイレもあるし電源やWiFiもついていてすごく便利。
ただ、ものすごく揺れるのでトイレに行くのに一苦労します。。
寝たり、バスターミナルで買ったランチを食べたり、写真やSNS投稿の整理をしたり各自フリータイムを満喫。
バスチケットには、ドリンクとお菓子、リンゴなどがついているので乗る前に好きなものを選ぶことができます。
 
バスターミナルからはUberで、Airbnbで借りたマンションへ移動。
日本では全く使う機会がありませんが、メキシコはほとんどの人がUberを使っています。
タクシーより安いし、言葉が通じなくても目的地に行けることや、ぼったりにもあわずに安全!
お部屋も3人で3泊して、1人6000円くらいと格安で泊まることができました
中心地やビーチからは少し離れてましたが、ちょうど近くにおススメしてもらっていたレストランもあり、快適に過ごせました。
メキシコでは、事前にきちんとリサーチすれば、あまりお金がかからずに贅沢な気分が味わえるので、情報を知っている!というのはとても大事だなぁ・・と思います。
{A5B52007-8AC3-42C0-8BA5-1EC06FECB320}
 
{9F90DE0F-FFD0-466D-B7E8-B3C226042BFD}
 
{2D87ACC6-4F5D-4520-B1D1-3E69EF79A68C}
プエルトバジャルタに来る前は、終日グアダラハラの蒸留所巡りやツアーのアテンドと、楽しかったぶんオフがなかったのでかなり疲れもたまっていたので、ビーチやレストランでのんびり過ごしたり、目的もなく街を散策したり…束の間の休暇を楽しんできました。
 
プエルトバジャルタは治安も良く、観光客や人通りも多いので、リラックスしてメキシコでリゾート気分を楽しみたい方にはオススメです。
ナイトクラブには行きませんでしたが、ビーチ沿いの大型ディスコみたいな場所は、テーマパーク化していたので、安全に遊べるそうです(飲み過ぎ、はじけすぎ笑には注意)
 
空港から、メキシコシティやグアダラハラにも飛行機が飛んでいるので、バスでの移動より時間短縮したい方はアエロメヒコ航空での移動が便利です
ただ、国内線の場合はスーツケースが1つまでなので、荷物が多い場合はエキストラチャージがかかるのでご注意ください!
時間が気にならなければバスをおすすめしますは、プエルトバジャルターメキシコシティの直行バスがないので(乗換で13時間かかる)、
グアダラハラ往復ならバス利用!メキシコシティなら飛行機利用!といった感じでしょうか。
 
今回は泊まらなかったけど、豪華なリゾートホテル、オールインクルーシブホテルもあるので、ホテルでのんびりしたいという方は便利なホテルステイを。
ビーチも、カリブ海と違って波も高く、あまり綺麗ではない(海水浴向けではない)ので、泳ぎたい方はホテルのプールがいいと思います。
私達も、結局1日しか海に行きませんでした。
 
もちろんハリスコ州らしく、テキーラもショップもあったり、レストランやバーのメニューにも多くて、テキーラを気軽に楽しめちゃいます
{01D7E545-FD65-4CA0-A2A4-354DD264DBAE}
ビーチ近くで偶然入ったお店のドン・フリオ棚の迫力がすごかった!
ドン・フリオが好きだと言ったら、バーテンダーさんがサービスでなみなみ注いだドン・フリオのブランコショットをサービスしてくれました。
こういうメキシコの人のノリが好き。
{6565CDE6-5F96-4A49-8CF2-45F85E88ECF3}
 
{76B35DD3-A1F0-4E56-BD47-4DC45ACFB1BE}
グアダラハラのテキーラツアーと合わせて、ぜひプエルトバジャルタにも足を伸ばしてみてください
テキーラを学んで、テキーラを楽しむ!
 
ぜひ、旅の参考にしていただければ嬉しいです。