日本未入荷のサカテカスのメスカルがAGAVERIAに入荷! | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコシティで仕入れた日本未入荷のサカテカスのメスカルをAGAVERIAにお届けしてきました

メスカル=スモーキーのイメージが変わる、クリアな味わいとアルコール度数も低めの飲みやすさが特徴です。
メスカルはちょっと…という方にも、一度飲んでみて欲しい。

サカテカスには、現在7つしか蒸留所がないそうで、テキーラと同じブルーアガベを使っているメスカルがほとんど。
原産地呼称の規定があり「メスカル」の部類になりますが、味わいはテキーラに近く今回のメスカルは樽熟成もしています。
{9C35AE70-C55D-4C13-B698-F8EB8F452A15}
◆Don Aurelio
サカテカスのファミリーブランドで、2017年のブリュッセル スピリッツコンクールでBest Mezcalに選ばれました。
アガベを自社畑で種から育て、製造方法はメスカルと似ています。
アガベを蒸し焼きにして、搾汁、1週間発酵させてから2回蒸留し、フレンチオーク樽で熟成させています。
{40F75D62-E6E5-4375-9E17-B0A17D30ADCF}
◆vagabundo
7年もののアガベアスールとアガベを使い、3回蒸留した非常にクリアなメスカル。
フレンチオークで樽熟成していて、甘みもあり、メスカルのイメージを一掃する新しいタイプのブランド。
{9B8BF29C-C031-4ABB-9375-F246318382FE}
◆PAJABULE
オアハカのメスカル生産者38家族からなる組織で、生産者の生活やアガベの品質、環境破壊から守るために結成されたブランド。
アガベのクローン(イフエロス)化を防ぎ、種から育てて、アガベの品種を守っています。

ぜひAGAVERIAでお試しください。