本日、TBS「みのもんたの朝ズバ!」で、
日本テキーラ協会が紹介されました。
まずは、テキーラに関しての間違ったイメージについての説明がありました。
テキーラは、世界遺産にも登録をされている素晴らしい場所で、
大切に時間をかけて造られているということ。
強いお酒のイメージがありますが、他のお酒と比べ、
特にアルコール度数が高いお酒ではないということ。
もっと大切に、味わって飲んでいただきたいということなどをお伝えしています。
次に、六本木のテキーラバーマヤウェル に移動して、
「正しいテキーラの飲み方」を会長より伝授。
塩とライムと一緒に、ゆっくり味わって飲んでいただくのが本来のスタイルですが、
塩がテキーラの甘みを引き立て、ライムがのどを保護してくれる働きがあるので、
もちろん、飲む量や体質によっての違いはありますが、
二日酔いになったり、頭が痛くなることはありません。
オーナーのマルコ・ドミンゲスさんからも、
テキーラの貴重さについて語っていただいています。
放送ではカットされてしまいましたが、
メキシコでは「良いことがあってもテキーラ、悪いことがあってもテキーラ」ということわざがあり、
「どんな時でも、テキーラはあなたと一緒にいる」という意味なのですが、
メキシコの農家の方達が大切に育て・造ったお酒なので、
大切な友達のような存在であるとおっしゃっていました。
最後に、マルコさんに会長ブログ で紹介して話題になった、
「Dirty Ashtray (汚い灰皿)」というカクテルをつくっていただきました。
見た目は、濁ったグレーで、まさに汚い灰皿のような色・・・・なのですが、
甘くて美味しいカクテルです。
「Dirty Ashtray」(Drinks Mixerのレシピ)
材料
1/2 oz テキーラ
1/2 oz ウォッカ
1/2 oz ジン
1/2 oz ラム
1/2 oz コアントロー
1 oz スウィート&サワーミックス(レモンと蜂蜜で作ります)
1 oz ブルーキュラソー
1 oz スプライトか7アップ
1 dash グレナディンシロップ
タンブラーに氷を入れ、上記の材料を全ていれてステアする。
番組を見ていただいた方に、
「正しいテキーラの飲み方」が伝われば嬉しいです