大学受験は徹頭徹尾個人戦(副題 「意欲・持続力」が大多数の問題を解決します) | 天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

方法論ではなく
やり切る能力(人生観)を改める

大学受験に必要な能力
「量をこなす能力」を身に付ける

GWの中学生クラス

 

一番勉強しているのは

 

中1の男子

 

 

 

朝から閉館時まで

 

息つく暇もなく

 

問題を解いているか

 

テキストを覚えているか

 

そんな感じで

 

机にかじりつています

 

 

 

 

県外中学にも

 

合格しているので

 

ポテンシャルも十分です

 

 

 

昨日のブログでも書きましたが

 

最難関大に合格するのは

 

① 稀有な「理系センス」「抽象化の才」

 

② 「意欲」「持続力」

 

この2つを

 

兼ね備えた生徒さん

 

 

 

 

特に

 

後者の才が

 

大多数の問題を

 

解決してくれます

 

 

 

 

 

  大量の課題に意味があるのか?

 

 

別に大量の課題を

 

こなさなくても

 

合格する子がいます

 

 

 

ただ

 

大量の課題をこなした方が

 

成績が上がるのも事実です

 

 

 

でもって

 

先ほどの

 

中1の男子には

 

こんな学習をしてはどうかと

 

提案書を渡してあります

 

 

 

本人さんは

 

その手の大学に行って

 

理科系の研究をしたい

 

そう言っていますから

 

頑張ってもらうのも

 

いいかなと思っています

 

 

 

 

しかし

 

そのあたりが

 

「意欲」「持続力」が

 

平均的なお子さんに

 

目指せ難関大とばかりに

 

大量の課題を与えても

 

消化不良で逆効果

 

 

 

 

そんなことが

 

よくわかっていない

 

学校の先生や

 

塾の先生に

 

おしりをたたかれる

 

生徒さんは

 

不幸としか

 

言いようがありません

 

 

 

 

まあ

 

高知県に住んでいると

 

高校選択の幅は

 

限られていきますから

 

致し方ないとは

 

思いますが・・・・・・

 

 

 

 

  中学受験と大学受験は別次元

 

 

中学受験の際に

 

「理系の才」や

 

「抽象化能力」に恵まれていると

 

特に苦労せずとも

 

愛光あたりまでは

 

あっさりと合格します

 

 

 

しかし

 

大学受験は

 

別次元の量ですから

 

「意欲・持続力」がないと

 

如何ともしがたい

 

そんな世界が待っています

 

 

 

 

進学校の生徒さんで

 

「意欲」「持続力」があれば

 

中学入学時に

 

それほどの成績でなくとも

 

学年が上がるにつれ

 

深く静かに

 

順位を上げていき

 

神戸大あたりに

 

あっさりと

 

合格したりします

 

 

 

 

別に大量の課題を

 

こなさなくとも

 

1冊の問題集を

 

じっくり

 

熟読玩味して

 

仕上げていくような勉強

 

 

 

そんな勉強を

 

実践した方が

 

いいと思える生徒さんの方が

 

はるかに多いと

 

私は思います

 

 

 

明日は

 

GW最終日ですね

 

 

 

胸を張って

 

俺は(私は)頑張った

 

そんな毎日を送る

 

 

 

どんな講座を取ろうが

 

どんな参考書を使おうが

 

どんな勉強法実践しようが

 

そのあたりが

 

しっかりしていない限り

 

誰もが憧れる大学に

 

合格するのは難しいと思います

 

 

 

まずは

 

毎日コツコツ勉強する

 

このあたりまえのことを

 

実践することを

 

強く勧める次第です