ハッチョウトンボ 兵庫県加西市にて 2021年6月15日 | 昆虫漂流記

昆虫漂流記

西日本を中心に昆虫を追いかけています。✌
東へ西へ、過去に未来に昆虫求めて漂流していますが、
近年は、昆虫だけにとらわれず、自然全体から、
観察する眼を持ちたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハッチョウトンボ

兵庫県加西市にて

2021年6月15日


昨日は雨、今日も夕方から雨模様と天気予報から聞こえてきますが、
今の時刻、正午の空は曇り模様ですが雨の心配は無さそうだ!
ならば~!今日は久しぶりに、野外に出かけましょう。


発生時期に入っているハッチョウトンボが確実で苦労もせずに撮影出来きそうなので、

例年の恒例行事の如くでお手軽撮影に決定です。

 

ちなみに此処は、山の谷間で鹿柵で周囲を大きく囲まれている湿原で、履いている長靴も洗ってからでないと入場は出来ません。
入場しても木道から外れる事は禁止されていて、歩く場所にも制限があります。
モチロン柵内の出入りには各所に扉の開け閉めが必要な保護区域になっています。


では御ゆるりとご覧ください。

雄の写真からです。

 

この下からは雌の写真です

それで今年は?と云えば、ハッチョウトンボの雄は真っ赤なトマトのように完熟です。
確認数も例年と変わらないぐらいで安心しました。

 

トキソウ

 

カキラン

 

ササユリ

でもトキソウもカキランも、すでに花の盛りを終えていましたが、この様に綺麗な姿も魅せてくれました。

 

結局は例年と同じようなブログネタになってしまったようです。