晩ご飯102、お菓子102、昼ご飯103、晩ご飯103、昼ご飯104、お菓子104 | ベジタリアンの妊活・妊娠・出産・子育てブログ(旧天ちゃん生活)

ベジタリアンの妊活・妊娠・出産・子育てブログ(旧天ちゃん生活)

二人目を出産しました。現在は子育てと三人目の妊活しています。ヴィーガン・ベジタリアンで生活して本当に健康で問題なく子どもが生まれるのか心配な方に、大丈夫でしたよとお伝えしたい。安心して妊活に励んで下さい。



{3B228B50-CB61-4FE4-B4E8-0C0EB764ED58:01}
お茶押し寿司
古代米入り酢飯(白米2合・古代米小さじ5・古代米浸し水+水合わせて2合強、酢大さじ3・塩小さじ1・甜菜糖大さじ2)、最下段:にんじんのひたすら炒め(菜種油・千切りにんじん・塩)/スナップえんどう(豆を除いたえんどう千切り5本・塩少々)、三段目:アボカドマヨ醤油(スライスアボカド1個・ベジマヨ大さじ3・醤油小さじ1・レモン汁小さじ1/4・亜麻仁油小さじ1/4)/みじん切り大葉5枚、二段目:素焼き海苔適量、豆腐そぼろ(絹ごし豆腐400g→水切り後240g・ごま油大さじ1・おろし生姜10g・紹興酒またはみりん大さじ2・醤油大さじ1・アガベシロッブ大さじ1・甜菜糖小さじ1)、最上段:高野豆腐そぼろ(戻した高野豆腐1枚・発酵豆乳マーガリン大さじ1強・ターメリック少々・塩1~2つまみ・甜菜糖小さじ1・酒大さじ2~3)/スナップえんどうの豆(スナップえんどうの豆5本分・塩)/紅白花れんこん(れんこん・三倍酢・赤かぶ漬けの漬け汁)/紅梅(金時にんじん・酢)、柚子皮千切り適量。


{DD4EE361-D84F-4696-81D8-9DCCA8AA2B49:01}


義実家へおせち詰合わせとプリンとこちらを持っていきました。義両親はすり初めと三段重の精進おせちを用意して下さり痛み入りました。私は押し寿司を初めて作りました。お年賀にあまり失敗できないので、予めコツを調べました。コツ①各層の高さが均一になるよう層の数だけ酢飯を等分しておくこと、コツ②酢飯が押し型にくっつかないよう押し型を一晩吸水させておくこと、コツ③押し型の角にも食材を広げて均すこと、コツ④酢飯を敷く都度、濡れ布巾で上蓋を拭き、全体重をかけて押すこと、コツ⑤ご飯は全ての具材が出来揃う頃に炊き上げることです。

押し型約2合分の作り方です。豆腐はキッチンペーパーまたはガーゼなどに包み、ボールザルに入れて圧蓋をして冷蔵庫に1~2晩ほど置いて水気を切ります。溜まった水はたまに捨てます。花形に切ったれんこん2枚は、1枚は三杯酢に、もう1枚は赤かぶ漬けの漬け汁にまたは梅酢に漬けておきます。梅型に抜いた金時にんじんを酢に漬けてきます。古代米を一晩浸水させておきます。木の押し型の場合、一晩吸水させておき、使う直前に水気を拭き取ります。酢飯用の合わせ酢を作っておき、甜菜糖が溶けたら冷蔵庫においておきます。にんじんのひたすら炒めを作ります(下記リンク参照)。水切りした豆腐を使って豆腐そぼろを作ります(下記リンク参照)。アボカドマヨ醤油はスライスして上記調味料を加えて和えます。大葉をみじん切りにします。スナップえんどうは塩茹でし、豆を取り出し、千切りにします。高野豆腐そぼろは、水で戻した高野豆腐の水気を軽く絞り、フードプロセッサーで細かくして、発酵豆乳マーガリンで炒め、ターメリック、酒、塩を振って色をつけ、甜菜糖を加えて甘みをつけます。柚子の皮を千切りにします。お米を洗ってお釜に入れ、古代米を漬け汁ごと加え、2合強になるよう水を足します。寿司飯炊きにします。寿司桶を水洗いして軽く拭き取ります。炊けた飯を寿司桶に入れ、合わせ酢を回しかけ、切るように素早く混ぜ合わせます。酢飯を4等分にし、人肌になるまで蓋をして待ちます。吸水させた押し型の水気を拭き取り、底蓋、型を組み立てます。酢飯を型に均一に敷き、上蓋で強く押します。にんじんのひたすら炒めを均一に敷きます。千切りえんどうをパラパラとかけます。酢飯を均一に敷き、上蓋で強く押します。アボカドマヨ醤油を均一に敷きます。大葉を振ります。酢飯を均一に敷き、上蓋で強く押します。素焼き海苔均一に敷きます。豆腐そぼろを均一に敷きます。酢飯を均一に敷き、上蓋で強く押します。高野豆腐そぼろを均一に敷きます。柚子皮を散らします。スナップえんどうの豆を散らします。紅白れんこんと紅梅をのせます。ラップにかけます。上蓋をのせ、強く押します。輪ゴムで十字に巻いて、安定させます。乾燥しないようポリ袋に包み、食べるまで野菜室に2時間~1日おきます。野菜室から取り出し、ポリ袋と輪ゴムを取り、上蓋を下に押しつけながら型を上に引きあげて外します。お好みの大きさに切り分けて完成です。にんじんのひたすら炒めはあな吉さんのレシピです。甘みとコクがあり、酸味の利いた酢飯との相性がとても良いです。

ひたすら炒めのレシピはこちら→クリック

浅倉ユキさん(あな吉さん)のブログはこちら→クリック

豆腐そぼろのレシピはこちら→クリック













































{6F2E8E79-E1A6-4A61-981D-6F6F7A037A1B:01}
さつまいものプリン
安納芋150g、豆乳750g、メイプルシロップ180g、粉寒天小さじ1、バニラエクストクト少々、シナモンパウダー少々。

栗泥団で余ったさつまいもを使って寒天プリンを作りました。前回作った時は気泡が気になったので、今回は茶漉しに何度か通して滑らかにしました。全員たらふくでしたが「このプリンは別腹よ」と義母は喜んで召し上がりました。そして豆乳のクセのなさに驚いていました。高嶋綾也さんのレシピです。

レシピはこちら→クリック





































{165E5D23-9623-43DA-B60E-060491CAA830:01}
ラーメン具なしラーメン
桜井純正ラーメン、青海苔粉、ごま油。

スーパーもとくん流に具なしで作りました。磯の香りとごまの風味が純正ラーメンに合います。余ったスープはお雑煮にも使えます。

スーパーもとくんのレシピはこちら→クリック




























































{F553CF53-916D-4538-98DE-DEA1A878B638:01}
麦とろご飯
白米:餅米:押麦=2:1:1、おろし長芋、昆布だし汁、醤油、青海苔粉。

おすり初めしました。麦飯の配合を少し変えました。もちもち食感が強くなりました。とろろの作り方です。長芋を擦ります。長芋の粘り気を保ちつつ、昆布だし汁を少しずつ加えて練り混ぜます。味を見ながら醤油を加えて混ぜます。海苔を振って完成です。

おすり初めについての詳細はこちら→クリック

麦飯のレシピはこちら→クリック









































{F260D4D9-ACDE-4E6A-86BB-BA654C833168:01}
ラーメン豆乳ラーメン
スープ(かぶの含め煮の残り汁カップ1/2程度・豆乳350cc程度・醤油小さじ1・精進チゲ味噌小さじ1/4・豆豉1粒)、即席キムチ(長ねぎ斜め切り1/2本・塩1つまみ・豆板醤小さじ1/3、三倍酢大さじ1~2・にんじんのひたすら炒め大さじ3・すり白ごま大さじ1)、創健社ロングスパゲティ100g、エシャロット2本、スナップえんどう1本、含め煮にした生麩少々、ごま油5滴、素焼き海苔少々。

クリーミーなのに後味がピリッと辛味が利いています。根菜から出た旨味がピリ辛の豆乳にぴったり合いました。元レシピにあるキムチは冷蔵庫になかったので、和えただけの即席キムチを具にしました。スルギさんのレシピです。作り方です。長ねぎを斜め薄切りして塩を振り混ぜます。調味料とひたすら炒めを加えて和えます。小鍋にスープの材料を入れて火にかけ、沸騰したところで一旦止め、エシャロットとえんどうを入れます。スパゲティを茹でます。残り30秒のところでスープを温め直し、温めたラーメン丼に注ぎます。湯切りをしたスパゲティを丼に入れます。即席キムチをよそいます。海苔などお好みの具材を盛り付けて完成です。余ったスープはお雑煮にも使えます。

参考レシピはこちら→クリック





























{7829A244-CA61-4D88-8F87-71E401BB31F9:01}
アボカドブラウニーアップルソースがけ
ブラウニー(地粉125g・アーモンドプードル40g・マカ入りココアパウダー40g・アルミフリーベーキングパウダー3g・アボカド1個可食部145g・甜菜糖45g・メープルシロップ20g・太白油20g・発酵豆乳マーガリン26g・バニラエクストクト15g・豆乳150g・レーズン2つかみ・ナッツ1つかみ・ラム酒15g・ピープルツリービターチョコレート2片15g)、アップルソース(さんふじ1個・蒸し水適量)。

作り方です。地粉、アーモンドプードル、マカココアパウダー、ベイキングパウダーをボウルに入れて菜箸などで混ぜます。アボカド、甘味料、油、バニラ、ラムをフードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌します。植物性チョコレートは湯せんで溶かします。ボウルに攪拌したものとチョコレート、ナッツとレーズンを加え、ヘラで混ぜ合わせます。バットに型取ったクッキングシートを敷き、生地を流し込み、表面を均し、アルミホイルで蓋をします。180度に予熱しておいたオーヴンの最下段へ35分焼きます。バットをすぐに取り出して、串に少しだけ生地が付くようなら大丈夫です。冷めるまでしばらく置いておきます。りんご1個を30分蒸します。串がスッと入るようなら取り出して、火傷に気を付けながら皮を剥き、種や芯などを切り取ります。フードプロセッサーで滑らかになるまで攪拌したらアップルソースになります。ブラウニーを好みの大きさに切り分け、器によそい、アップルソースをかけて頂きます。しっとりとしていて、チョコレートの濃厚さを感じるブラウニーでした。ラムとレーズン入りで香りも食感も楽しめます。程良い酸味とほのかな甘みがするアップルソースがブラウニーのほろ苦さを引き立てます。アップルソースはお菓子だけではなく、カレーやサラダ、揚げ物等、いろいろ使えそうです。

アボカドブラウニーの参考レシピはこちら→クリック

アップルソースのレシピはこちら→クリック