
水と風と太陽で 快適エネルギー
おいしい水をグッと飲み、きれいな空気をス~っと吸って始まる私の朝。
外では大好きなお天道様が雪をまぶしく照らしてくれます。
そんなある日、深浦町からうれしいニュースが届きました。
老朽化した水力発電所が引退するどころか、修繕によってますます元気になったというのです。
その発電所が動き出たのは55年前で、心臓部の導管は75年も前に出来たのを再利用したとのこと。
今回は「ランナ」と言われる水車を新型にしたことで最大出力が7%も増えたというからスゴイではありませんか。
老人パワーここに有りです。
国では電気エネルギー源のバランスをとるという政策で、CMでは盛んに原子力の良さをPRしています。
どうしても原子力が好きになれない私は昨年、少しでも自然エネルギーをと思い太陽光発電を屋根に取り付けました。
そのおかげで、電気代の損得もさることながら、自然環境や二酸化炭素や放射能やエコなどに、家族が興味をもってくれるようになりました。
水と風と太陽と、環境にやさしい自然エネルギーがいっぱいの青森県。
私の大好きな青森県にはいつまでもクリーンでいて欲しいです。
苫米地 ヤス子
体験した事のない高温の夏でしたが、何とか乗り切りおかげ様で大地の恵みとお天道様に感謝する天手子米ランドの収穫祭も無事終えることができました。
いつも天手子米を愛して下さる皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
「YAMさんとTAKUさん」エンギ良い俵づみの歌、ありがとう。

「ゆきえさん」サンシン素敵でした。

「ちとせさん、さらさちゃん」日本縦断ライブがんばってネ。

「ラビラビさん」アズミさんの指先にトンボが止まりましたよね。感動しました。

「ハシバさん」、腹話術 楽しかったです。
「AKOちゃん」身土不二の生き方、私も同感です。
「ヤス子・・・」あっ私の番だね。「チェルノブイリの紙芝居」聞いてくれてありがとう。
そんなこんなでそこら中のトンボが群れで飛んで賑やかな秋の日でした。
無農薬での米、野菜づくりは手間がかかり、腰が痛くてイヤにみなりますが、皆様の励ましがあると、それも吹っ飛んでしまいます。
これから農閑期です。
私にも時間の余裕ができますので、どうぞ遊びに来てください。
お話にきてください。
春からは苗づくり、田植え、草取り、と忙しくなります。
お手伝いに来てくださると嬉しいです。
秋は稲刈りや収穫祭があります。
来年も行いますのでぜぎ参加してください。
皆さん、天手子米を可愛がってくれて本当にありがとうございました。
収穫祭の様子、動画と写真にしました。
参加した方は感動をもう一度どうぞ。
参加できなかった方も雰囲気をお楽しみください。
2010天手子米ランド音楽祭
いつも天手子米を愛して下さる皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
「YAMさんとTAKUさん」エンギ良い俵づみの歌、ありがとう。

「ゆきえさん」サンシン素敵でした。

「ちとせさん、さらさちゃん」日本縦断ライブがんばってネ。

「ラビラビさん」アズミさんの指先にトンボが止まりましたよね。感動しました。

「ハシバさん」、腹話術 楽しかったです。
「AKOちゃん」身土不二の生き方、私も同感です。
「ヤス子・・・」あっ私の番だね。「チェルノブイリの紙芝居」聞いてくれてありがとう。
そんなこんなでそこら中のトンボが群れで飛んで賑やかな秋の日でした。
無農薬での米、野菜づくりは手間がかかり、腰が痛くてイヤにみなりますが、皆様の励ましがあると、それも吹っ飛んでしまいます。
これから農閑期です。
私にも時間の余裕ができますので、どうぞ遊びに来てください。
お話にきてください。
春からは苗づくり、田植え、草取り、と忙しくなります。
お手伝いに来てくださると嬉しいです。
秋は稲刈りや収穫祭があります。
来年も行いますのでぜぎ参加してください。
皆さん、天手子米を可愛がってくれて本当にありがとうございました。
収穫祭の様子、動画と写真にしました。
参加した方は感動をもう一度どうぞ。
参加できなかった方も雰囲気をお楽しみください。
2010天手子米ランド音楽祭