本真珠アクセサリー♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう! -8ページ目

本真珠アクセサリー♪大人可愛いパワーアイテムで幸運を呼び込もう!

全ての始まりは、ほんの少しの思いと、一歩を踏み出す勇気から。真珠が生まれる町、愛媛県宇和島市からひとしずくの真珠に愛を込めてお届けします。

アメジストシトリンのチップです。中にはアメジストシトリンが混ざっているアメトリンもあります。

購入した時に


ちょっと石が大きいかなあ~


って思ったのですが、よく見ると小さい石もあるなって。

そこで、まず大きいのと小さいいのを分けてみました。


アメジストのチップ



大きいアメジストで、まずはブレスレットを。

間にスワロフスキーを挟んだだけのノーマルなタイプです。


アメジストブレスレット


次に、アメジストを一つ一つ9ピンでパーツにしました。


今度はアコヤ真珠と一緒につないでストラップに。

このストラップには、星のカンを入れてみました。

するとちょっと魔女っぽくないですか?


アメジストとパールのストラップ


同じデザインでブレスレットも作ってみました。

アジャスターの先にパール(アコヤ真珠)をつけて。

手首が小さい人にはアジャスターが長いかも。長ければカットします。


アメジストとパールのブレスレット


同じブレスレットでも、こちらは星をハートに変えて。

パールもアジャスターでは無く、ブレスレットのパーツにしました。

アメジストとパールのブレスレット


同じデザインで、今度はネックレス

これ、なんかジャラジャラした感じで若い子向け?って見えるでしょ。


でも、身に着けてみるといい感じになります。

素肌に直接つけてもらいたい。


白のタンクトップかTシャツにあわせて。

シルバーと紫が白い肌に合うんでしょうね。

夏の爽やかな感じです。


アメジストとパールのネックレス


今度は、シトリンアメトリンだけを集めて金色で仕上げました。

シトリンアメジストが変化したもので、和名で黄水晶。ちなみにアメジストは紫水晶ね。


シトリンは「富と愛」らしいです。

縁起の良いネックレスですね。(^-^;)


アメジストとシトリンのネックレス


こんな感じで、思いつくままに作っていく感じです。


今回は大きい石ばかりで作ってみました。


小さい石が残っているので、今度はそれとビーズを編み込んだデザインを考えてます。

では、出来上がったら公開します。




真珠でも数珠は作りますが、今回は水晶で作りました。

紫の珠は、ラベンダーアメジスト。

紫水晶です。アメジストの中でも薄い色です。



数珠

数珠2

紫色の房とアメジストとクリスタルの絶妙な組み合わせは意外に人気で、あっという間に売れてしまいました。


クリスタル(水晶)は、やっぱりいいですね。

スワロフスキーもいいですけど、水晶には天然石の透き通った輝きがあります。


ちなみに私が常用しているパワーストーンのブレスレットはアクアオーラ。



水晶を高温に熱して金をコーティングしたもので、色は水色をベースにして七色に輝きます。

中に一個だけクリスタルを入れています。

これがアクセントになって、またいい感じ。

和柄のトンボ玉と本真珠の組み合わせ。

赤い小さな玉は紅珊瑚(サンゴ)です。

四角い板のようなのはシェル、貝殻を加工したものです。



ストラップ152

ストラップ153




縦一連に繋いだだけなんですけど、

もともとかんざしのパーツとしてセットで購入したものなので、

こういったジャラジャラした感じで繋ぐだけでも和風情緒を醸し出します。



今回はチェコビーズのドロップ型を花びらにして中央に本真珠を配置しました。


表は真珠が見えるように。裏はスワロフスキービーズを。


フラワー青1  フラワー青2

これは、難ありのビーズの綺麗な部分だけを表に出して、巻の薄い部分を隠した工夫されたデザインです。



和花2

これも同じく。



和花1

梅の花みたいだから和風な感じがしますよね。


これ、2個しか作ってなくて、あっという間に売れちゃいました。


特に和風にこだわっているわけではないんですが、 made in NIPPON なデザインを作れるのも日本人だからこその特権かな。少し勉強しようかなとも思ってます。


でもね、いかにも和風っていうのも、なんだか抵抗があって。着物をリメイクしてバッグとか洋服にしていたり、和柄の小物とかも。


好きなんですけどね。和柄。


だけど、デザイナーとしては、和の文化や感性を受け継ぎながらも新しいものを作り出していきたい。

過去のデザインをそのまま使用するのは嫌なんですよね~。


それを表現するのは難しいです。でも、先人たちはそれを実践してきた。デザインを真似るのではなくて、日本人の感性を形に出来たらいいなって思ってます。


             


本真珠を使ったヘアーゴム、今日は16個制作しました。


ヘアーゴムは以前にも作ったんですけど、意外に人気で、今回残っていたビーズで追加制作したんです。


作ったのは私ですが、ビーズの組み合わせをコーディネイトしたのは、雫スタッフのせっちゃん。

前回の分もそうです。


いや、初回の数個は私のコーディネイトでしたか。

私が作っちゃうと、ビーズをたくさんくっつけちゃって

ジャラジャラしすぎるんだそうです。(*゚ー゚)ゞ


それにしても、提出したビーズを全部組み合わせちゃったんですよ。せっちゃんったら。

すごいです。これも才能ですね。


作品の一例です。







たぶん、あっという間に売れちゃいます。



それと、オーダーメイドの注文のハートストラップも仕上がりました。




2色使いなんかにも挑戦したりして。

お買い上げいただくクライアントから、いろんなアイディアをいただきますね。


なんか、みんな楽しく関わっている感じで嬉しいです。