人材紹介コンサルタント25年史
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「対面重視の理由は?」

「対面重視の理由は?」

 

 

最近

 

コロナの収束と同時に

 

「対面での面接」 が

 

急増していますね。

 

 

先日も

 

内定されたAさんと

 

「お祝いランチ」 を

 

ご一緒させていただきました。

 

 

オンラインでは

 

何回も何時間も投入して

 

私なりに全力で

 

理解した気になっていたAさんです。

 

 

ただ、Aさんと

 

初めて対面でお会いしてみますと

 

大きなギャップこそありませんでしたが

 

微妙に違う印象を持ちました。

 

 

シンプルに申し上げますと

 

「想像以上に素晴らしい人」 でした。

 

 

そして、Aさんは

 

コロナが感染爆発していた時期でも

 

対面での企業訪問や

 

対面での人材面談に

 

こだわり続けてきた

 

アナログ派の人材コンサルタントです。

 

 

私:「Aさんは、コロナ禍でも対面にこだわって、面接に足を運ばれていましたね?」

 

Aさん:「私のこだわりですから。不器用なので済みません。」

 

私:「今日、Aさんに対面で会って感じているのですが、想像以上に落ち着いていますね?」

 

Aさん:「そうですか? 良い意味であれば光栄ですが。」

 

私:「良い意味です。落ち着いていて安心感があります。それは、お客様も感じるでしょう。」

 

Aさん:「ありがとうございます。オンラインでも、できる人はできるでしょうが、私は不器用なので。」

 

私:「はい、私も最近はオンライン派ですが、実際にお会いしてみると、オーラを感じるんですよね。」

 

Aさん:「私もハイクラスやエグゼクティブ領域をやっていますし、オーラは大切ですよね。」

 

 

というような会話をしました。

 

 

オンラインと対面と

 

一体何が違うのでしょうか?

 

 

私見ですが

 

「オンラインは三次元」

 

「対面は四次元」

 

というような感覚です。

 

 

三次元とは

 

「縦・横・高さ」 ですが

 

四次元とは

 

「縦・横・高さ」+「時間」 という事でしょうか。

 

 

この 「時間」 という軸が加わる事によって

 

より人間的と申しますか

 

より有機的な 

 

「雰囲気(オーラ)」 が伝わるのでしょう。

 

 

「雰囲気」 とか 「オーラ」 とか

 

究極のアナログですが

 

Aさん:「それを感じて伝えなくては、人間が介在する意味がありませんよね。」

 

と、おっしゃっていました。

 

そんなAさんの言葉に勇気づけられました。

 

 

私も自分の感性を信じて

 

真面目なアナログ路線で

 

続けていきたいと思いました。

 

 

さて、今日は3月31日で期末ですね。

 

皆さん、今期も大変お疲れ様でした。

 

土日はゆっくり休んでください。

 

 

 

 

「にんげんだもの」                                       みつを

 

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

オンラインでのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「買い物で季節を実感する」

「買い物で季節を実感する」

 

 

昨日

 

会社を休みにして

 

全社員集合されての

 

「お花見パーティー」 を実施された

 

人材紹介会社があります。

 

 

大変お忙しい年度末に

 

「お花見パーティー」 とは

 

心のゆとりと申しますか

 

温かい社風を感じます。

 

 

「1年に1回しか咲かない桜の花」 を見よう!!

 

「満開の桜の花」 を見よう!!

 

「1年我慢して咲いた花」 を見よう!!

 

 

「桜だけではなく、1年に1回咲く花たち」

 

「私のデスクでも咲いているサボテンの花」

 

 

そういう花を見ていますと

 

「あー、やっと新しい春が来たなー」 とか

 

「去年は色々な事があったなー」 とか

 

思い出したり

 

感じたりします。

 

 

妻が

 

会社勤めしていた10年間

 

自宅で仕事をしながら

 

毎日、スーパーに

 

夕食の買物に行っていました。

 

 

季節によって

 

売っている野菜が変わりますので

 

それを見て初めて

 

日本の季節を感じるようになりました。

 

 

「季節が変わる」

 

「歳が変わる」

 

「社会が変わる」

 

「世界が変わる」

 

「自分が変わる」

 

 

全てが変わる中で

 

ふと立ち止まって考える。

 

 

そんな余白や余裕を

 

意識してつくらないと

 

時に流されるだけで

 

人生が終わってしまう。

 

 

「そんな時間をつくろう」 と

 

考えるのですが

 

なかなかできませんね。

 

 

今週の年度末も

 

あっという間に

 

終りそうです。

 

 

 

 

「永遠の過去

 永遠の未来

 その間の一しゅんのいのち

 いまここに生きて

 あたらしき春に逢う

 ありがたきかな」                                        みつを

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

オンラインでのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「人材コンサルタントは言葉が命」

「人材コンサルタントは言葉が命」

 

 

名詞としては 「言葉遣い」

 

動詞としては 「言葉使い」

 

と、漢字を使い分けるそうです。

 

 

しかし

 

「言葉の使い方」 というのは

 

つくづく難しいものです。

 

 

めちゃくちゃ微妙で

 

対応に困る時ってありますよね。

 

 

例えば

 

X社様という人材紹介会社に

 

応募されたAさんに

 

めでたく内定が出た場合の会話です。

 


私:「Aさん、この度は内定おめでとうございます!!」

 

Aさん:「ありがとうございます。」

 

私:「ところで、X社様に対するお気持ちはいかがでしょうか?」

 

 

Aさん:①「検討させていただきます。」

 

Aさん:②「今のところは前向きです。」

 

Aさん:③「前向きに検討します。」

 

Aさん:④「妻とも相談して、回答させていただきます。」

 

Aさん:⑤「前向きです。一応、土日お時間をいただき、週明けに回答させていただきます。」

 

Aさん:⑥「もちろん、お世話になります!!」

 

 

上記⑥のような

 

ストレートで淀みない返答であれば楽ですが

 

そうではない場合も多いので

 

大変悩ましいです。

 

 

「どうして即答で内定受諾しないの?」 

 

なんていう聞き方は失礼ですから

 

一般的には

 

「何か懸念点はありますか?」 とか

 

「他にも志望度の高い会社がありますか?」 とか

 

「ご家族はご心配されていますか?」 とか

 

そんな質問をしますよね。

 

 

そんな質問に対して

 

本音で率直にご回答いただければ

 

何らか対処の仕方もあるかもしれませんし

 

「そんな事情であれば仕方ないですね」 と

 

あきらめる事もできるでしょう。

 

 

ただ 

 

「本音で率直なコミュニケーション」 

 

が取れるケースばかりではありませんよね。

 

 

そこの所の

 

「本音で率直なコミュニケーション」 

 

が取れるような人間関係と申しますか

 

信頼関係をつくれるかどうか? という点において

 

人材コンサンタルトの力量が問われますよね。

 

 

そして、その 「信頼関係」 をつくるためにも

 

「言葉遣い」 「言葉使い」 が大切であって

 

まさに

 

「人材コンサルタントの仕事は言葉が命」

 

という事になります。

 

 

相手の立場や気持ちを想像しながら

 

言葉を大切に丁寧に

 

使う事ができる方が

 

人材コンサルタント適性が高い

 

のだろうと考えています。

 

 

私は未熟者で

 

元来ストレート過ぎて苦手ですから

 

何年やっても

 

永遠の課題だと実感しています。

 

いつまでも難しいです。

 

 

 

 

 

「いちずに一本道

 いちずに一ッ事」                                        みつを

 

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

オンラインでのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>