cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学4年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


おはようございます。


昨日はWISCを受けに行きました。


楽しみ〜と言っていた我が子…


向かうまでの間はすごく機嫌も良く、

答えられる!とにこにこしていました。






不安になることもなく順調に感じていたのに




いざ始まると







緘黙。




何にも答えられない我が子…




この状態で判定するのなら

必然的に重度判定なんですけど泣泣泣


判定不能…



もともと緘黙の可能性は言ってありました。


娘の状況を見て


WISCは早々に諦めて遊びの時間に魂


神経衰弱したり

ジェンガをしたり

楽しむ我が子。


心理士から

しばらくは慣らしが必要そうなので何度か通えますか


と聞かれましたチーン



緘黙症状の我が子に落ち込んだ私に


「神経衰弱、得意ですね。

一度見たものは全て覚えていてすごい拍手


と持ち上げてくれる心理士…


神経衰弱ね…

確かに見れば9割近く覚えておける娘。


だけど、そんなのなんの慰めにもならんわむかっ


と思ってしまう性格の悪い私。


なんだか出来そうな気がしただけにショックが大きくてアセアセ


はぁ~やっぱり緘黙はなかなか直らない。


落ち込む。



当の本人は

神経衰弱楽しかった。

また行くの楽しみ〜


と楽しみにしておりますチーン


「あれ〜、、、

上手に答えられる!って言ってなかったっけ?」


と余計な一言を娘に言ってしまいました。


そして笑って誤魔化されるゲロー



全然頑張ったようには感じてあげられないけれど、約束だったので帰りにマックと公園にも寄りました。


ベンチで落ち込みながら、

遊ぶ娘を監視していると不意にやってきて


ママ!!元気ないね〜ねーとヨシヨシされる。

↑原因はあなたね真顔


ため息しか出てこないわもやもや


疲れたな


労力の無駄遣いだな


仕事行ったほうが有益な時間だったな


とそんな思いしか湧いてこない。


WISCの結果とか

知能指数が


とかではなく


『受けられない』


という状況こそが

支援を必要とする『障害』そのものだと感じます。



今の娘なら緘黙ならず受けられるかもしれない。


と娘を過大評価してしまったことが、落ち込むことになった原因だと思っています。


子ではなく私が悪い。


何回通えば受けられるだろうかね…(遠い目)


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい

70%OFFキラキラ