お金偏差値30でも始められる株式投資の教科書 | チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のごった煮風500字読書日記
 地味に更新中f^_^

 

 

 

 どうもこの本新書のときに読んでいました(今、気が付い

 た(^^;)。

 ただ、加筆・改訂したうえで再編集したものとあります。

 著者の足立さんはマメに損切りをしていくことを推奨され

 ています。

 私はほとんど損切りできない女なのでこのあたりはフムフ

 ムと思いながら読みました。

 あと長期投資に対してもあまり賛成ではない論調。

 これも私は素人がやるには長期投資がいいと思っているの

 でここもフムという感想。

 当然投資は自己責任(ほんとはこの言葉嫌い)なのでそれ

 ぞれの考えややり方があっていいし、自分に合った投資手

 法を取り入れていけばよいのではないかと思います。

 ただ、足立さんのやり方はそれなりに時間があってかなり

 株式投資に向き合える人でないと難しいのではないかと考

 えます。

 反対に本腰を入れて株式投資に向き合おうと思う人にはか

 なり参考になるかと思います。

 そして「長期投資」や「積立投資」はよいとなんとなく信

 じている人にはもう少しその意味を考えた方がよいという

 示唆をしてくれているとも思います。

 投資に絶対はない。

 「長期投資」や「積立投資」も万能ではない。

 「S&P500」も絶対じゃないよ。★★