フリーライダー | チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のごった煮風500字読書日記
 地味に更新中f^_^

フリーライダー あなたの隣のただのり社員 (講談社現代新書)/河合 太介

¥798
Amazon.co.jp



今回ご紹介するのは
「フリーライダー」
河合太介・渡部幹著
講談社現代新書です☆☆☆




副題に「あなたの隣のただのり社員」とあります。
これでおわかりのように、仕事をしない社員のお話です。

本書によるとこの「フリーライダー」には
4種類あって、

・アガリ型
・成果・アイデア泥棒型
・クラッシャー型
・暗黒フォース型

それぞれ簡単に説明しますと、
「アガリ型」とは、
年功序列によって、ある程度出世しているが
これ以上出世する可能性はない。

「成果・アイデア泥棒型」とは、
人に出してもらったアイデアを自分のものとするが、
感謝がない。

「クラッシャー型」とは、
自分の仕事に関しての客観評価ができない。
すべて自分の都合のいいように解釈する。

「暗黒フォース型」とは、
現状維持しか考えず、改善・改革に消極的。

このように見ると、どこの職場にもいるいると
思う方も多いと思います。

これらの「フリーライダー」の、私が考える一番の
問題は、他のやる気のある社員に害を及ぼすということです。

せっかくやる気に満ちて仕事をしている人たちでさえ、
こういう「フリーライダー」が身近にいると、
真面目にやっているのがバカらしくなるというのが
本音ではないでしょうか。

本書にはそれぞれの対策にも触れられていますが、
私が思うのは、やはりこういう「フリーライダー」を
長期間野放しにしない、普段から注意を向けて、
しかるべき人が注意するのが妥当ではないかと思うのですが‥

ただ、それが感情的になってはいけませんので、
これこれこういう風にと過程からを説明しないと
いけないのではないでしょうか。

日頃からマメに注意を与えてないと、
ある日突然ドッカーンとくるかも知れません。

そしてこういうことを書いている私もいつ、
「フリーライダー」になるやわかりません。

「フリーライダー」になる可能性は誰にでもあると
本書にも書かれています。

皆さん気をつけましょう!



いつもご覧いただきありがとうございます(^^ゞ

右横の
「人気ブログランキング」「読書日記」から応援よろしくお願い致しますm(__)m