2ヶ所3種類 その2 | 天鼓のtecoteco

天鼓のtecoteco

ま 思いつくまま テコテコ書きます

Twitterは @tenco2011 です

楽天ROOMは tenco2011

noteは https://note.com/tenco2011

 

さて その1で いきなり ハクトウワシShadow & Jackie のコトを

 

ドバドバ語っちゃった。

 

ハナシを戻して と チューリップ

 

 

YouTubeの オススメ動画で 何故か挙がってきた

 

FOBBV。

 

ちなみに ワタシは 全般的に 鳥には特に興味がナ~イ。

 

正確には なかったんだよね。

 

でも そのとき なぁんでか 見た……らしいよ。

 

LIVEを見たのか サムネイルのどれかを見たのかも

 

全く記憶が ナイ。

 

多分ねぇ。

 

洗濯物のアイロン掛けのときって YouTube見るから

 

テキトーに見たんだと 思う ビル

 

 

時期は 去年1月の お正月が明け 夫が出勤しはじめてからだったと思うので

 

(アイロン掛けは Yシャツやハンカチが殆どなので)

 

アタマの記憶に残ってるシーンは 卵を温めてた時期と 一致するので

 

合ってるかな。

 

ハクトウワシは日中に活動する鳥で 時差は結構 あるんだけど

 

巣に取り付けられたLIVEカメラは 24時間 作動してる。

 

夜は 白黒になるんだけど しっかり 見えるんだよ。

 

(鳥には見えない光線を当ててるので 影響ナイと 後日知りました)

 

つまり テレビでYouTubeを点けると

 

巣に いつでもトリがいるんだよね~ 目

 

 

大きな動きがあるわけじゃあ ナイ。

 

ところで 季節は 真冬。 

 

雪が降ろうが吹雪になろうが 強風で巣が揺れようが

 

とにかく 卵を温めて 動かない。

 

たま~に つがいと思われる 相方がきて 交代したり 

 

卵を転がしたりしてる けど

 

とにかく 一羽がず~っと 巣に座っているのだ 霧

 

 

卵を温めてる トリの巣の上には 

 

当たり前だけど 屋根がナイ。

 

どうも すっごく寒い地域らしいコトは 分かる。

 

野生の鳥って 分かってるけど

 

ちょ ちょっと 大丈夫なの?

 

この冬の嵐は 今季特別なのか いつものコトなのかも

 

全然 分からな~いっ おばけくん

 

 

YouTubeでは ただただ 動画が流れるだけで

 

何の説明もナイから

 

見てるこっちは オロオロするだけ。

 

こりゃいかん。

 

何の情報もなく ただ見てるだけだと

 

ストレスで こっちの胃に よろしくナイ。

 

かといって 気になって 見るのを辞められナイ。

 

まずは 情報を集めなくちゃ ヒヨコ

 

 

画面の下には

 

現地の時間とおぼしき数字と

 

Presented By FOBBV FriendsofBigBearValley  (以下略)

 

と 書かれてある。

 

コレを 調べよう。

 

最初 この FriendsofBigBearValley の単語の切れ目が

 

分からなかったんだよね。

 

大文字のトコロが 単語のアタマってのは 想像できるけど

 

Friendsof って 何だぁ?

 

ちょうどそのとき 横を通った夫に

 

「ねぇ この フレンドソーって単語 何だろ~」

 

と 聞いたところ

 

「そりゃあ フレンズ オブ だろ」

 

と 即刻返されたよ。

 

………すいませ~ん。

 

エイゴ ワカリマセーン 宇宙人くん 宇宙人くん 宇宙人くん

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます